2014 F1 開幕 オーストラリアGP
2014.03.16 19:45 F1
レギュレーションが大きく変わった2014年のF1
開幕戦のオーストラリアGP、頂点に立ったのはニコ・ロズベルク(ドイツ、メルセデス)
2位はダニエル・リカルド(豪州、レッドブル・ルノー)
3位はF1デビュー戦のケビン・マグヌセン(デンマーク、マクラーレン・メルセデス)
セバスチャン・ベッテル(ドイツ、レッドブル・ルノー)は序盤にリタイアし、昨季からの連勝が9で止まった
注目の小林可夢偉(ケータハム・ルノー)はスタート直後の事故でリタイア、残念
スタートから見られなかったのが残念…結局見れたのは最後7周ぐらいから
F1に疎いけれど、どうも各チーム、マシンを煮詰めきれてないようですね
ハミルトンは4周・ベッテルは5周と、共にエンジントラブルでリタイヤ
トラブルがなくリタイヤしていなかったら結果は…?
そういえば、気になるシューマッハの予後
「少し明るい兆候」があるとのニュースがありましたね
1月末から意識を回復させる治療のため、鎮静剤の投与量を減らしているとの事
どうなるんでしょうか?気になる所です…回復するのを祈るばかりです
以下、テレビ画面を写した画像です






リザルト

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします

にほんブログ村
開幕戦のオーストラリアGP、頂点に立ったのはニコ・ロズベルク(ドイツ、メルセデス)
2位はダニエル・リカルド(豪州、レッドブル・ルノー)
3位はF1デビュー戦のケビン・マグヌセン(デンマーク、マクラーレン・メルセデス)
セバスチャン・ベッテル(ドイツ、レッドブル・ルノー)は序盤にリタイアし、昨季からの連勝が9で止まった
注目の小林可夢偉(ケータハム・ルノー)はスタート直後の事故でリタイア、残念
スタートから見られなかったのが残念…結局見れたのは最後7周ぐらいから
F1に疎いけれど、どうも各チーム、マシンを煮詰めきれてないようですね
ハミルトンは4周・ベッテルは5周と、共にエンジントラブルでリタイヤ
トラブルがなくリタイヤしていなかったら結果は…?
そういえば、気になるシューマッハの予後
「少し明るい兆候」があるとのニュースがありましたね
1月末から意識を回復させる治療のため、鎮静剤の投与量を減らしているとの事
どうなるんでしょうか?気になる所です…回復するのを祈るばかりです
以下、テレビ画面を写した画像です






リザルト

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします

にほんブログ村
スポンサーサイト
| コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |