fc2ブログ

ミニカー撮影用ブースを作ってみた

2010.10.31 22:15  ミニカー

皆さん、こんばんは、ミニカーブログ博覧会BBSにてお題投票募集中です!


さて、以前から口にして購入していなかった撮影用ブース

他事でホームセンターに行ったら良い物を発見!

Photobooth_002.jpg

プラ段ボール(半透明)というもの、これだと光もある程度通して

反射もないと思い作成決断、即購入、お値段700円弱

Photobooth_001.jpg

作成開始、450mm×900mmだったので225mm角で設計

Photobooth_003.jpg

およそ10分ほどで完成!

Photobooth_004.jpg

いきなり撮ったので露出がいい加減(汗

Photobooth_005.jpg

調整してこんな感じ、確かに変な写り込みは減りました

Photobooth_006.jpg

しかし、なぜHWを選んだのか…?

Photobooth_007.jpg

あまり写りは変わってない?

photobooth_010.jpg

以前撮影したMC12、ボンネットや天井に蛍光灯の明かりが写り込んでます

photobooth_009.jpg

今回撮影したもの、天井などへの写り込みなども軽減され、色も実物に近づきました

Photobooth_008.jpg

まあとりあえず光源が懐中電灯なんですけどね(爆

何か自然光に近い光源をと思いますが、何が良いのでしょうか?

しかし、これISO1600で手持ちでの撮影(手ブレ補正無しレンズ使用)

手ブレ補正レンズだったら三脚いらず?でもまあ使えば済む事なんですが^^;

簡単なものなら三脚いらずかもしれません

折り畳めますし、DIYは安く済みますね!

う~ん、今までより撮影が随分楽に出来そうです^^


お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(4) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

とある初秋の風景…

2010.10.30 20:45  お出かけ

皆さん、こんばんは、ミニカーブログ博覧会BBSにてお題投票募集中です!


つい先日、アストンのラピードを目撃!どう見ても4枚ドアなので確信

調べたら1月からもう販売しているようですね

公式サイトでは載ってませんが???


さて、初秋の風景を切り取ってきました

とはいえ編集が追いつかず先週の事ですが(汗

豊田市にある公園なんですが、近づくにれT社の車が多い多い…

完全アウェイ状態?でした

2010Autumn_001.jpg

恐らく同じ植物なんでしょうけど赤と黄色のコントラストがキレイです

2010Autumn_002.jpg

秋と言えばコスモス、フンワカとした絵を撮ろうとしたらこんな感じに

2010Autumn_003.jpg

ちょうど馬が尻尾を振った瞬間、偶然一発撮り

2010Autumn_012.jpg

のどかな風景、馬もリラックスしているようです

2010Autumn_004.jpg

サングラス、リーゼントしてあご髭はやしたような?とどこかで聞いたような?

2010Autumn_005.jpg

ラピュタの飛行石の赤バージョンのような、これ何?

2010Autumn_006.jpg

フライト準備OK!

2010Autumn_011.jpg

テイクオフ!(笑

2010Autumn_007.jpg

これ多分、蛾だと思いますが…

2010Autumn_008.jpg

羽根を開くとこんなにキレイです

2010Autumn_009.jpg

この柔らかな秋の日差し、緑の芝生とのコントラストが良い雰囲気

2010Autumn_010.jpg

とまあ、こんな感じの当地方の初秋でした


さてさて、そういってると間もなく紅葉の季節

今年は本気で紅葉を撮りに行こうと張り切っておりますが、どうなるやら

ライトアップされたり、水面に写った紅葉とか撮ってみたいですね~

あいちトリエンナーレももうすぐ終わり、BIWAKOビエンナーレも行きたいし

いろいろと楽しい秋になりそうです^^


お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ひとりごと - ジャンル : 車・バイク

| コメント(2) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

京商1/64 フェラーリミニカーコレクションリミテッド 販売開始

2010.10.29 20:45  ミニカー

皆さん、こんばんは、ミニカーブログ博覧会BBSにてお題投票募集中です!


予約受付がはじまりました!

12/6以降のお届け、3台セットで3000円

が、気づいた頃には完売、何とかコンビニで手に入れねば(汗


以下詳細です

サークルKサンクス30周年記念企画

フェラーリ社のアニバーサリーカー「F40」「F50」「Enzo」の3台セットです

パールホワイトカラーでエンジン、シートには塗装を施され

台座もホワイトでフェラーリのエンブレムが施された特別仕様との事


情報は知ってましたが、突然ですねぇ

一番最後の画像は拡大します、なかなか頑張ってますね

白台座もいいけど、黒台座で通常価格+300円でもよかったかな~

と思うのは私だけでしょうか?^^;

でも白台座は珍しいので、これはこれでアリですね^^

A-4421.jpg
A-4421_1.jpg
A-4421_2.jpg
A-4421_3.jpg
A-4421_4.jpg
A-4421_5.jpg
point2.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(6) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

ミニブロ博事務局からのお知らせ <第5回のお題について>

2010.10.28 23:00  ミニカーブログ博覧会

皆さん、こんばんは


さて、ミニブロ博事務局からのお知らせです

そろそろ第5回のミニブロ博を開催しようかと思います

せっかくなので、BBSに今回のお題について、

いくつか事務局で相談し、まとめてみました

今までの皆さんのご意見を考慮して、厳選しております


以前立ち上げたBBS、利用がそんなに多く無い事もありまして

一旦パスは解除しますので、皆さんのたくさんのご意見お待ちしております!

ミニカーブログ博覧会BBS


今回のお題希望の締切は11/1(月)の12:00までとします

今年最後のミニブロ博になるかと思いますが、

すでにBBSにお題は掲示済ですので、ぜひご覧下さいませ

では、皆様のお越しをお待ちしております!


お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(2) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

M5 E34(デルプラド)

2010.10.26 21:05  ミニカー

今晩からかなり冷え込む予想だそうで、当地方明日朝の気温はは1ケタ

北の大地ではもう雪が降ってるとか…

そろそろ暖房器具の用意をしないと


さて、久々にミニカー記事2連発!(笑

デル・プラド カーコレクションのBMW M5 E34

これまた280円でDSと同時購入、まだいろいろあったけどとりあえずこの2台

前記事で紹介したDSに比べると…1/64をそのまま大きくしたみたいな出来(汗

この頃はコンサバティブな外観なので余計にそう感じます


車はというと高速域での安定性やら何やらの為(いい加減だ

珍しくアロイホイールにエアロディスクを被せているようです

初代プリウスもそうですね

1993年には排気量を3.8リッターに上げ、

最高速度はリミッターによって250km/hまでに制御

(250km/hという数字は、1987年、750iの発売に当たって
メルセデス社との紳士協定で交わした両社サルーンの最高速度である)。との事


E36とかこのE34とか良き時代のドイツ車って雰囲気ですね

これでE36みたいなヘッドライトだったらめちゃカッコイイと思うんですが

だったらE36で良いのか…納得した


しかし、マークが全部デカすぎ^^;


IMG_6408.jpg
IMG_6409.jpg
IMG_6410.jpg
IMG_6401.jpg
IMG_6404.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(3) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

シトロエンDS19(デルプラド)

2010.10.24 23:36  ミニカー

今は無きデル・プラド社から発売された

デル・プラド カーコレクションのシトロエンDS19

当ブログで初の仏車だと思います、偶然280円にて購入!

定価1380円なので確かにに造りはチープ

でもまあさすがに1/43なので造形はなかなか

実物を見てもそんなに悪くない?ように感じます


55年のパリサロンでデビューして、一大センセーションを巻き起こした斬新な車

65年秋にDS21、75年にカタログから消えるまで、20年の長寿

50年以上前に出された車に思えないような流麗なデザイン

リアウィンドはこのころからこだわりを感じさせますね


天井の色が飛んでしまいましたが

黒いボディカラーにしてはなかなか上手く撮れたように思えます^^;


さて、そういえばそろそろ例の第5回の話が出ておりますよby事務局^^


IMG_6387_2.jpg IMG_6388.jpg
IMG_6389.jpg
IMG_6395.jpg
IMG_6396.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(4) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

ムクムクとふくらむ撮影スタジオ

2010.10.22 21:10  一眼レフ

もう何のブログやってるのか分からなくなってきた(滝汗


さて、またカメラ関係ですが(汗

IPS(Inflatable Photo Studio)という空気で膨らむ携帯簡易スタジオ

見ると分かるようにただの大きい袋

送風機で空気を送り込むと、3分程度でパンパンに

ライトやレフ板を搬入して、撮影スタジオの完成

サイズは大小2種類があるようです、価格は日本円で約2万7000円より

確かに発想はいいけど、何よりも片付けが面倒なのが問題


昔釣り用のゴムボート買ったけど、運搬方法とかが悪かったらしく(原付で移動)

2回に1回は穴が空いてたけどその辺りは大丈夫なのかな?

photostudio1.jpg

studio_001.jpg



詳しくは以下リンクより

http://rocketnews24.com/?p=51944

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ひとりごと - ジャンル : 車・バイク

| コメント(6) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

RAW現像に挑戦してみた

2010.10.20 20:55  一眼レフ

当ブログリンク先のミニカー散財とほほ日記の記事で、以前から興味があった

RAW撮りのススメというのがありましたので早速実践してみました

T2さん、承諾いただきありがとうございます^^


さて、canon純正の「Digital Photo Professinal」にて現像

最初はRAWデータを認識しなかったので???と思いましたが

バージョンアップしたらなんとか認識、とりあえずここまで30分程浪費…^^;

今思えばソフトウェアがEOS X3同梱のバージョンだったからかな?

今回は手持ち撮影、三脚使ってないので車体後部はボケておりますが…

IMG_5812original1.jpg

とりあえず最初は撮りっぱなし、フロントは光が当たってますが

側面は暗く画像としてはいかがなものかと…

IMG_5812.jpg

で、RAW現像したもの、側面や台座も自然な明るさになりました(思った感じ)

フロントグリルやホイールも適度で自然なシャープさになっております

でも画質が劣化しないのは本当に感動的です

IMG_5812original2.jpg

最後はフォトショで加工したもの(トーンカーブ、シャープ使用)

ちょっと明るくしすぎた感はありますが、色がやや不自然になり艶が少しなくなってます

シャープもいちばん軽めにしたのにも関わらずRAW現像に比べるとかかりすぎ

拡大するとやはり階調の滑らかさがRAWに比べてかなり落ちてます

で、台座や暗い部分を見るとJPEG特有のノイズがハッキリ分かります(やや赤みが出た)

JPEG最低圧縮でもこのノイズとは!…考えさせられますね~

う~ん、これはコツをつかむのと同時に色や雰囲気の好みの問題も出てきそう

今後時間はかかりそうですが近い色目になるよう勉強が必要ですね^^;

まあ、とはいえ結果モニターに依存してしまいますが…

でも、知る程に一眼の奥深さに興味が涌いてきます^^

しかし、T2さんの記事見なかったらやらなかっただろうな~

T2さん、良い企画記事ありがとうございました!

IMG_5812original4.jpg

さて、最後はめっちゃ触ったもの、いろいろと楽しめます^^


1,800万画素で普通のJPEGが6MB前後、RAWデータ24MBほど

HDDがすぐいっぱいになりそうだ(汗

しかし今回RAW現像した画像の方がデータサイズが小さい!なぜ?!


お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(6) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

トヨタ博物館 続編

2010.10.19 21:03  クルマ

スマートフォン使う人が増えてますね~

いよいよauからも本気で使えそうなのがゾクゾク続々と登場、ちょい楽しみ

ところでiPhoneって世界の120以上の国で販売されていて

カメラのシャッター音が出るのは日本とカンボジアだけらしいですけど、ホント?

で調べたら本当でした、盗撮大国に認定されているようです^^;


さて、トヨタ博物館の続編

バッチリ車全体撮っているのもありますが

今回は少しイメージっぽく撮ってみました

文字少なめ、画像メインでお楽しみください^^

toyotamuseum_011.jpg
toyotamuseum_012.jpg
toyotamuseum_013.jpg

トヨタ2000GT、余白の美、エンジンも輝いておりました

toyotamuseum_005.jpg
toyotamuseum_006.jpg

ブガッティtype35B、美しいブルーのボディ、1926年製

toyotamuseum_027.jpg
toyotamuseum_028.jpg
toyotamuseum_029.jpg

アルファ6C 1750 グランスポルト、アルファは赤…ですねぇ

toyotamuseum_014.jpg
toyotamuseum_015.jpg
toyotamuseum_016.jpg

トヨタ7、後ろから撮るの忘れた(汗

toyotamuseum_017.jpg

クルマじゃないけどカブ、赤白カラーが良い雰囲気

toyotamuseum_018.jpg

ベンツのスリーポインテッドスター、三方に光を放つ星、三方は陸・空・海

以下、日の丸構図です^^;

toyotamuseum_019.jpg
toyotamuseum_020.jpg
toyotamuseum_021.jpg
toyotamuseum_023.jpg
toyotamuseum_024.jpg
toyotamuseum_025.jpg

センチュリー、セリカ、ギャラン、初代クラウンなどなど国産車いろいろ

toyotamuseum_022.jpg

で、いつも行く度に見とれる ランチア アストゥーラティーポ 233C というクルマ

とにかくブルーの車体が美しい!

toyotamuseum_026.jpg

さらにいつも欲しくなるのはボルボ850BTCCワゴン

近所の中古ショップにて売ってるんですが(PMA製)、14,800円!は手が出ません(汗

とこんな感じです、他にもいろいろありますが、あまり古い車は解りません^^;

以上簡単ながらレポートでした!


お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : 車関係なんでも - ジャンル : 車・バイク

| コメント(8) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

トヨタ博物館企画展「蘇れ!クルマたち」

2010.10.17 21:45  クルマ

トヨタ博物館企画展「蘇れ!クルマたち」に行ってきました(先週ですが…

が、あまりにも古く解らないクルマばかりだったのでどう記事にしてよいのやら(汗

しかもあまり時間がなくて流す様に見てきたので詳細も無しです…

ということで画像メインでお楽しみください(汗

toyotamuseum_001.jpg

毎度入り口は同じ場所です、今回はこんな感じのパネル

toyotamuseum_009.jpg

ビュイックの木炭車の紹介、1937年という事は73歳…

toyotamuseum_003.jpg

まあ、いたってレトロな雰囲気の佇まい

toyotamuseum_007.jpg

車両後部に燃料を炊くユニットが搭載されております

toyotamuseum_008.jpg

ユニット単体の紹介、炊いたガスで動かす仕組みのようです

toyotamuseum_002.jpg

まあ、こんな草ヒロを持ってきたような展示もありまして

toyotamuseum_004.jpg

で、気になったのがこれ、V8エンジン

何が気になったのかって大きさが、目測で天地で60cmぐらい?とすごく小さい

toyotamuseum_010.jpg

とまあこんな感じの企画展でした

前回の「サーキットの狼」の方が分かりやすいのも良いですが

こういったレトロなのも勉強になるなぁと思いました

次回の企画展は「収蔵車&資料でたどる自動車125年の歴史」<仮題>

2011年1月25日(火)~3月31日(木)<予定>

古~いクルマから最新の技術まで紹介してくれるのでしょうか?

LFAとか来たら必ず見に行きたいですね、プリ○スとかだったらスルー!

他の常設のクルマも撮ってきたのでまた紹介したいと思います(仮


お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : 車関係なんでも - ジャンル : 車・バイク

| コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

ジョージア 日本のスポーツカーコレクション

2010.10.15 21:30  ミニカー

夏バテが終わって調子が良かったんですが

また少し疲れが出たのかだるい状態…これが秋バテ?

健康診断とか問題ないのに今年は何かおかしい・・・・・あっ歳かっ!


さて、日本のスポーツカーコレクションから鷹目インプとNSX-R

コンビニに行くといつも何か置いてあって困ります(汗

今回はプラ製で出来もちょっと…NSX-Rなんてよく見ると酷い塗装

と、オマケにクオリティを求めてはいけませんね^^;


明日はミニカーを撮りたいと思っていますが…

天気が良いと出ていってしまいそうだなぁ^^;


impnsx-r_001.jpg
impnsx-r_002.jpg
impnsx-r_003.jpg
impnsx-r_004.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(2) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

F1韓国GP、FIAが開催を承認

2010.10.14 00:35  F1

韓国インターナショナルサーキットでの2日間の査察を終え、
FIAはF1韓国GP開催にゴーサインを出した。

サーキット建設の遅れから、キャンセルも噂されたF1韓国GPだが、
FIAのレースディレクターであるチャーリー・ホワイティングは、
サーキットに満足し、F1開催に必要な義務的なサーキットライセンスを発行した。

「満足している。(ASN)KARAを通じてライセンスを発行する」と
チャーリー・ホワイティングはF1韓国GPが出したプレスリリースで述べた。

レース主催者のチャン・ユンチョCEOは、FIAからの承認を歓迎し、
F1韓国GPが韓国の巨大な関心に火をつけると述べた。

「我々は、全ての作業をFIAを完全に満足させることで終え。
我々は韓国全体と一緒に初めて韓国インターナショナルサーキットに
F1の皆さんを歓迎できることを嬉しく思っている」

「韓国インターナショナルサーキットは、最高水準で建設され、
韓国のモータースポーツの中心地となる。我々は、韓国GPが国の全域で
スポーツに対する巨大な関心に火をつける促進剤になると信じている」
(記事抜粋)

http://f1-gate.com/korea_gp/f1_9530.html


とお隣でやることになったようですが、ちゃんと間に合うのかな?

まだ工事が終わって無いとか、開催できるのかなんて噂もチラホラ

どうやら水田の上に作ってるらしく、コンディションは大丈夫なの?

バックストレート(写真3枚目)はエスケープゾーンも無く危険な感じですね

最後の2枚の写真の家のような不思議な何かはなに?

といろいろとありますが無事開催されるように願うばかりです

最後の動画はプロモーション用?と思いますが、これはカッコイイです^^

F1_korea_001.jpg
F1_korea_002.jpg
F1_korea_003.jpg
F1_korea_004.jpg
F1_korea_005.jpg

テーマ : 車関係なんでも - ジャンル : 車・バイク

| コメント(10) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

カメラを新調したので…

2010.10.10 23:55  お出かけ

ミニカーの撮影でなく外出…ミニカー撮れって(汗

さて、滋賀県長浜市へお出かけしてきました

天気は曇りの予報でしたが…

着いたとたんにかなりの土砂降りで近くのスーパー?で傘を購入

通り雨の様で20分ぐらいしたら天気はほぼ回復、やれやれ…

nagahama_001.jpg

案内図がガラス板、なかなか良い雰囲気ですね

nagahama_002.jpg

さて腹ごしらえで長浜ラーメンを…お味の方は美味しいインスタント的な^^;

nagahama_003.jpg

豊公まつりとやらがありかなりの人出、まあ人物なので後ろ姿で

nagahama_004.jpg

雨降りの後の日差しは何ともキレイなものです

nagahama_005.jpg

真空管アンプを使ったオリジナルっぽいシステムコンポーネント

なかなか良い音を出しておりました

nagahama_006.jpg

こういうのってどうしても手を出したくなりますが、やや肌寒いのでスルー(笑

nagahama_007.jpg

超でかい万華鏡、高さは5mぐらい?だったかな、みんな興味津々でした

nagahama_008.jpg

雨上がりでやや雲が多くステキな空

nagahama_009.jpg

ちょっと遅いヒガンバナ、まあ場所にもよりますが…

nagahama_010.jpg

値段は結構いたしましたが、和傘はかなりキレイでした

と、こんな感じの楽しい休日でした


がっ!、帰りは2カ所で3台づつ事故…約1時間遅れての帰宅となりました

久々のガッチガチの渋滞には参りました~^^;

で肝心の?海洋堂ミュージュアムは撮影可なんですが、ブログはダメ!との事

残念でしたが、なかなか楽しめました

ショップは無料なのでオススメです

次回に…続くか!…分かりません


お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ひとりごと - ジャンル : 車・バイク

| コメント(14) | トラックバック(1) | ↑ページトップ |

BMWコレクションからM3 CSL(E46)

2010.10.08 20:20  ミニカー

いつも通る道のコンクリート製中央分離帯に

片方レンズの外れたサングラスがキレイに置いてあるんですが

あれは一体どうしてあそこにたどり着いたのだろう?

どうでもいいですが、いつもなんかシュールで笑えてしまいます(笑


さて、久々にミニカーをご紹介(笑

BMWコレクションからM3 CSL

元のM3より、装備の簡素化、カーボン素材などで軽量化、

さらにチューンされたエンジンを搭載しております(+17ps)

この上にアメリカルマンホモロゲ用に「M3 GTR」というグレードがありますが

当時日本円で2,700万円以上!エンジンも中身も違うので当たり前ですね^^


出来の方はやはりその当時の塗装トロトロ仕様です^^;

ホイールはなかなかの作りですがデカすぎ、20インチ?ぐらい

横からの雰囲気はよく、車高も純正のままですが、この頃にしてはかなり低い

ルーフのカーボンの表現もよく出来ており、いろいろ言いながらも結構気に入っております^^

1_64M3silver_001.jpg
1_64M3silver_002.jpg
1_64M3silver_003.jpg
1_64M3silver_004.jpg
1_64M3silver_005.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(4) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

CANON レンズ型マグカップ

2010.10.06 20:45  一眼レフ

捜し物をしていたらこんな物を発見!

レンズ型マグカップ~!

ちなみに1枚目の写真のパソコンは私のではありません(笑

これ欲しいけど、白レンズは倒れそうだなぁ(汗

黒い方のレンズは実物もマグカップも真剣に購入検討中

でも100,000円弱するのでかなりの勇気と決断が必要ですね、先立つものも…

最後の一枚は一眼のモードダイヤルのシール

ノート持ってたらこれも欲しいですね~

でもこれって他に貼る場所が思い当たりません^^;

貼るとしたら自分専用のテーブルとかかな~、無いけど!(爆

lensmug.jpg
4405735429_4d31cfca8e.jpg
canon_lens_mug_1.jpg
4463578565_124d02d9e6_b.jpg

いつも応援ありがとうございます
楽しんでいたけましたら、一押しお願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ひとりごと - ジャンル : 車・バイク

| コメント(6) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

最近我が家に棲みついた生物

2010.10.03 20:30  その他

さて、ミニカーにも車にも関係ない記事ですが

「我が家に棲みついた生物」とはコレ!

cat_001.jpg

飼い始めて2ヶ月ちょっとで体重1キロ増

現在3キロで大人になると5キロとかって、ちょっと!(汗

とりあえず今の所壁や柱で爪研ぎもせず、トイレもいきなりちゃんと猫砂の上

鳴き声もあまり大きくなく、初心者にしては飼いやすい?かな

とにかく変な格好で寝てくれるし、おかしな行動で毎日笑わせてくれます

飼い始めは朝5時とかに起こされて寝不足で困りましたが

最近はようやく慣れてきました

でもまあとにかく癒されますね!

最近は土鍋からはみ出すので大鍋購入検討中&募集中です(笑

あ、そう言えばスコティッシュのメスです

最後の方はあられもない姿ですね^^;


こいつの紹介は最初で最後かな~、完全にカテゴリー違いですからね

それよりミニカーの紹介しないと!(笑

cat_002.jpg
cat_003.jpg
cat_004.jpg
cat_005.jpg
cat_006.jpg
cat_007.jpg

あひゃっ!


いつも応援ありがとうございます
楽しんでいたけましたら、一押しお願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ひとりごと - ジャンル : 車・バイク

| コメント(10) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

WONDA甦る名車コレクション 第2弾ランチア ストラトス&ミウラ

2010.10.01 20:45  ミニカー

う~ん、やはり朝から聞き慣れたラジオ局じゃないのは違和感ありあり…

とりあえず慣れるまではCDか無音かな~


さて、唐沢部長またスルーで、第2弾からランチア ストラトスとミウラ

第2弾ラインナップは

TOYOTA 2000GT/TOYOTA S800/NISSAN スカイラインGT-R

NISSAN 初代シルビア/ランチア ストラトス/ランボルギーニ ミウラ

やはりランチア ストラトスはアリタリア航空カラーが似合いますね

そして、ブルーのミウラはよく見たらメタリック

ドライバーで外して中見てみたらソリッドカラーなので外は塗装?

しかし2000GTは色違いかと思ったら前期・後期で型違い!何この気合い?


ようやくあとちょっとでコーヒーがなくなります^^;

LANCIA_STRATOS_001.jpg
LANCIA_STRATOS_002.jpg
LANCIA_STRATOS_003.jpg
LANCIA_STRATOS_004.jpg
wonda_miura_B_001.jpg
wonda_miura_B_002.jpg
wonda_miura_B_004.jpg
wonda_miura_B_003.jpg

いつも応援ありがとうございます
楽しんでいたけましたら、一押しお願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

 

プロフィール

FC2ブログランキング

人気ブログランキング

人気ブログランキング

リンク

FC2カウンター

FC2カウンター

カレンダー

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード