fc2ブログ

京商 PORSCHE2からBoxter S

2010.11.30 21:30  ミニカー

開催します!第5回ミニカーブログ博覧会

12月4日(土)開催です、是非皆さんのご参加お待ちしております!

撮影もできてないし、ちょっと焦ってきたな~(滝汗


さて、ボクスターS

近代ポルシェの中で唯一手に入れられそうなライン

とはいうものの保険とか維持がキツイんでしょうけどねぇ(汗


また少し調べてみると…911(996)と共通部品が多く、

Aピラーから前は996と共用化ってあるけど、同じってこと?

2005年、ドイツの国際的第三者試験認証機関テュフ(TüV:技術検査協会)

が発行した自動車に関するテストレポートにおいて、

2.6%という故障率で最も故障が少ない車として認められた

ボクスターと同じ車齢2~3年のグループではマツダ・デミオ(故障率2.8%)が2位、

アウディA4(故障率3.2%)が3位にランクインしているとのこと(Wikiより抜粋+α)

故障箇所によっては高額でなかなか帰ってこないらしいポルシェ(知り合い談)

これだと割と安心して乗れるようですね


あまり比較にはならないかもしれませんが

ケイマンを運転した友人曰く、バイクのようなエンジンフィールだそうで

911じゃなくボクスターでいいので一度運転してみたいですね~、楽しそう


しかし今回のこのモデル、こうやってまじまじと見ると

プレスラインもキレイだし、横から見た平べったさなど

割と上手く再現されてるな~と思いました

Boxter_001.jpg
Boxter_002.jpg
Boxter_003.jpg
Boxter_004.jpg
Boxter_005.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(2) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

紅葉速報4

2010.11.29 21:45  お出かけ

開催します!第5回ミニカーブログ博覧会

12月4日(土)開催です、是非皆さんのご参加お待ちしております!


さて、またまた紅葉速報!今年最後かな?

当地方ではかなり有名な香嵐渓という、

矢作川の支流である巴川がつくる渓谷


寛永11年(1634年)に足助にある香積寺の三栄和尚が、

カエデやスギの木を植えたのが始まりで、

さらに、地元住民などの手によって植え足され、現在では4,000本ほど

名前の由来は「香ぐわしいまでの山気を運んでくる。山気とは、すなわち嵐気也」

から“香嵐渓”という名が付いたとのこと(wikiより抜粋+α)


当日の渋滞は約5km、裏道使ってでも辿り着くまでに約1時間!

辿り着いても駐車場の心配が…でも午前組が帰るようで、まあ運良く空いてました

しかし、昨日書いたようにあいにくの曇り空…

今回はISOの設定を400固定で手持ち撮影

帰宅後びっくり!手ブレしまくり、半分以上さよならでした^^;

やはり曇りとなると手ぶれ補正は欲しいところだなぁ…レンズ早く買お

2010Autumn_koyo_001.jpg 
2010Autumn_koyo_002.jpg 
2010Autumn_koyo_003.jpg 
2010Autumn_koyo_004.jpg 
2010Autumn_koyo_005.jpg 
2010Autumn_koyo_006.jpg 
2010Autumn_koyo_007.jpg 
2010Autumn_koyo_008.jpg 
2010Autumn_koyo_009.jpg 
2010Autumn_koyo_010.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ひとりごと - ジャンル : 車・バイク

| コメント(4) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

京商 PORSCHE2からCARRERA GT SILVER

2010.11.28 21:20  ミニカー

開催します!第5回ミニカーブログ博覧会

12月4日(土)開催です、是非皆さんのご参加お待ちしております!


今日は激しい渋滞を耐え抜いて当地方の紅葉のメッカへ

しかし天気はあいにくの曇り…しかも見頃のピークは少し過ぎたところ

あまりいい絵が撮れなかったので記事にならないかも(汗


さて、CARRERA GT Silver

ちょうど去年の今頃紹介したブラックの色違い

今回少し深く調べてみました、スペックは…

サイズ4613×1921×1166mm 車重=1380kg 駆動方式=MR 

5.7リッターV10(68°) DOHC40バルブ(612ps/8000rpm、60.2kgm/5750rpm)

2速でもホイルスピンするパワーの持ち主

エンジンはルマン用のものらしいですね


ライバル視したのはフェラーリ・エンツォ

エンツォがセミATを採用し、クラッチレスにすることで運転を楽にしているのに対し

カレラGTはMTを採用、良く言えば車を操ることの何たるかを

知る事ができる玄人好みとも言える1台との事


もし買えるんであれば本当に欲しい車かな~と思うほどの1台

まあ持っているポテンシャルの1/3も出せないし使いこなせないでしょうけど^^;

う~ん、やはりシルバーのPORSCHEは美しいですね~

CarreraGT_Sil_001.jpg
CarreraGT_Sil_002.jpg
CarreraGT_Sil_003.jpg
CarreraGT_Sil_004.jpg
CarreraGT_Sil_005.jpg
CarreraGT_Sil_006.jpg
CarreraGT_Sil_007.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(4) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

紅葉ならぬ黄葉

2010.11.27 22:10  お出かけ

開催します!第5回ミニカーブログ博覧会

12月4日(土)開催です、是非皆さんのご参加お待ちしております!


さて、黄葉といえばイチョウ?

当地方の有名な銀杏の産地に行ってきました

黄葉まつりとやらも開催されていてかなりの人出

で、ここに撮影にきていた老夫婦の撮影機材に驚き

2人でカメラ2台づつ持ってみえて、ざっと見積もって140万円ほど!

金額云々ではありませんが、引退したらこういう趣味もいいな~と思いました^^

話は戻ってイチョウ、これは結構撮るのが難しいですね

色が飛んだり、濃くなったりと設定を調整調整調整…

4枚目の舞う葉を撮るのに20分ぐらい待ちました^^;

明日は…渋滞覚悟であそこに行こうか、迷い中(汗

2010Autumn_Icho_001.jpg 
2010Autumn_Icho_004.jpg 
2010Autumn_Icho_002.jpg 
2010Autumn_Icho_003.jpg 
2010Autumn_Icho_005.jpg 
2010Autumn_Icho_006.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ひとりごと - ジャンル : 車・バイク

| コメント(4) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

ランボ2からJOTA Orange

2010.11.26 21:45  ミニカー

開催します!第5回ミニカーブログ博覧会

12月4日(土)開催です、是非皆さんのご参加お待ちしております!


これまた前日に引き続き以前紹介したレッドの色違い

以前の記事にも書いたようにもうこの世には存在しない車

で、ちょっと調べましたら…

事故後のオリジナル車は、その残骸をランボルギーニが回収

その後エンジン等の再生可能パーツを別の個体に載せ変えたという

搭載されていたエンジンはウェットサンプに改造されて、

現在アメリカの個人オーナーのミウラNo.4878に搭載しているとの事

さらに調べましたがNo.4878の個体情報はあまりありませんね~

まあホント謎の多い歴史を持った車ですね^^;

最後はイオタレプリカのエンジンサウンドの動画

1:30ぐらいから子供がビックリというか限界で逃げてっちゃいます^^

JOTA_Orenge_001.jpg
JOTA_Orenge_002.jpg
JOTA_Orenge_003.jpg
JOTA_Orenge_004.jpg
JOTA_Orenge_005.jpg
JOTA_Orenge_006.jpg
JOTA_Orenge_007.jpg




お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(2) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

京商 PORSCHE2から934 Orange

2010.11.25 20:53  ミニカー

開催します!第5回ミニカーブログ博覧会

12月4日(土)開催です、是非皆さんのご参加お待ちしております!

開催まであと10日を切りましたがまだ準備中

皆さんとカブらないよう考えたつもりですがどうなるでしょう?


さて、以前紹介したイエガーマイスターのプレーン版

前にも書いておりますが、1976年に31台のみ製作されたレース用GTカー

ポルシェ934のベースはポルシェ930ターボ

このポルシェ930ターボを基にして、

グループ4仕様を934、グループ5仕様を935と呼ぶとの事

935ももちろん良いですけど

この934のいかにもポルシェってスタイルが良いですね~

オーバーフェンダーの膨らみ、特に後ろからのスタイルは最高

これは一度でいいので実車を拝見してみたいものです^^

934_Orenge_001.jpg
934_Orenge_002.jpg
934_Orenge_003.jpg
934_Orenge_004.jpg
934_Orenge_005.jpg
934_Orenge_006.jpg
934_Orenge_007.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(4) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

京商 PORSCHE2から 911(996)GT3 RS Red Line

2010.11.24 22:45  ミニカー

開催します!第5回ミニカーブログ博覧会

12月4日(土)開催です、是非皆さんのご参加お待ちしております!


さて、久々連日ミニカーのご紹介

PORSCHE 911(966)GT3 RS Red Line

GT3RSと言えばワンメイクレースのポルシェカップや、GTレース向けに限定生産されたモデル。

この車、市販タイヤでの富士スピードウェイでのタイムが1分55秒

当時のGT300の車がスリックタイヤで1分45秒ぐらいらしいのでかなり速い!

いつかのROSSOの特集でフェラーリvsポルシェ?だったかで

街乗りも高速も気軽に乗れて、総合的に見て軍配はポルシェにあがりましたが

フェラーリもまた良いクルマだし、この2台を比較する事がすでに不毛のような^^;

セカンドカーが持てるならフェラーリ?、1台で済ませるならポルシェ?

まあまず一生で買うことはありませんがね(爆

996_GT3RS_White_001.jpg
996_GT3RS_White_002.jpg
996_GT3RS_White_003.jpg
996_GT3RS_White_004.jpg
996_GT3RS_White_005.jpg
996_GT3RS_White_006.jpg
996_GT3RS_White_007.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(2) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

京商 PORSCHE2から 911(996)GT2

2010.11.23 20:55  ミニカー

開催します!第5回ミニカーブログ博覧会

12月4日(土)開催です、是非皆さんのご参加お待ちしております!


今日は紅葉じゃなく黄葉の撮影に行ってきました

また後日紹介したいと思います


さて、久々のミニカーのご紹介(汗

PORSCHE 911(966)GT2 ホワイト

このヘッドライトは不人気ですが、私はむしろ好きかな^^;

911ターボをベースとしエンジンパワーを約40馬力上乗せし460ps

駆動形式をRRとし車重は1,470kg

ティプトロニックSは設定にはなく、マニュアルのみ

徹底的に走りのみに特化したモデルとの事


この頃は1箱399円と今より100円程安くお手頃でした

車高調整、ミラー別パーツにして再販していただきたい1台です

しかし4年前となると、ゆるい造りですね~^^;

996_GT2_White_001.jpg
996_GT2_White_002.jpg
996_GT2_White_003.jpg
996_GT2_White_004.jpg
996_GT2_White_005.jpg
996_GT2_White_006.jpg
996_GT2_White_007.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(6) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

紅葉速報3

2010.11.21 21:50  お出かけ

開催します!第5回ミニカーブログ博覧会

12月4日(土)開催です、是非皆さんのご参加お待ちしております!


さて、ブログカテゴリー完全無視状態!

またまた当地方のとある庭園の紅葉を切り取ってきました

今回はとある庭園にて撮影、天気も晴れでかなり暖かったです

人出もさすがに多く、皆さん写真を撮るのに人が通り過ぎるのを待つ状態

着物の方もおりまして、なかなか雰囲気を楽しめました

20101121koyo_001.jpg

いきなり紅葉ではありませんが(汗)空中を飛ぶような鯉

20101121koyo_002.jpg

これは偶然撮れたユリカモメ、鳥の羽ばたきはカッコいいですね!

20101121koyo_003.jpg

今回はちょっと変わったこんなショット

20101121koyo_004.jpg

なんか暗いけど個人的に好きな1枚

20101121koyo_005.jpg

水面に写る緑のモミジ、空、鯉、そして紅葉の融合、何か不思議^^;

20101121koyo_006.jpg

黒バックにハマっちゃたかも(笑

20101121koyo_007.jpg

まあほとんど降らないんですけど、雪吊り

20101121koyo_008.jpg

ロープを投げる瞬間!ちょうど間に合いました!

20101121moon_1.jpg

明後日が満月ですが月がキレイなので帰宅してパシャっと1枚


しかし、各地で渋滞がスゴイですね~

今日は運良く駐車場もすぐ入れ、庭園も無料開放!

下旬は夜景に挑戦しようと思ってますができるかな~?


お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ひとりごと - ジャンル : 車・バイク

| コメント(4) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

京商NISSANレーシングカーコレクション予約開始!

2010.11.21 00:25  ミニカー

開催します!第5回ミニカーブログ博覧会

12月4日(土)開催です、是非皆さんのご参加お待ちしております!


情報遅いですが(汗)予想通りの発表です

NISSANレーシングカーコレクション、1箱890円

2011年1月4日(火)発売、三が日直後!

しかも、値上げしてきましたね~

これは買うのを躊躇してしまいます…(滝汗

R390が欲しい所、おみくじ代わりに2~3台つまんでみようかな^^;

NISSAN_SC_001.jpg
NISSAN_SC_002.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(4) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

アメスポ2 Dodge Viper SRT10 ACR RED

2010.11.19 23:50  ミニカー

開催します!第5回ミニカーブログ博覧会

12月4日(土)開催です、是非皆さんのご参加お待ちしております!


さて、Viper SRT10 ACR RED

またまたつまんでしまいました(汗

ACRと言えばニュルを想像する方も多いかと

2008年8月18日7分22秒1というタイムを叩き出し市販車最速に

C6 ZR-1GT-R、パガーニ・ゾンダF、ポルシェ・カレラGTを上回るタイム

コンピュータによるシミュレーションではACRは7分10秒台で走れることが検証されているとか


現在の市販車最速タイムは2010年6月29日に出したパガーニ・ゾンダRの6分47秒

2年で30秒以上のタイム短縮は早いのか遅いのか?分かりません

まあ市街地や高速道路で楽しめる車が良いのかな~なんて思います^^;(買えないだけ!

Viper_ACR_red_001.jpg
Viper_ACR_red_002.jpg
Viper_ACR_red_003.jpg
Viper_ACR_red_004.jpg
Viper_ACR_red_005.jpg
Viper_ACR_red_006.jpg
Viper_ACR_red_007.jpg
Viper_ACR_red_008.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(2) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

ミニブロ博速報!

2010.11.19 23:35  ミニカーブログ博覧会

開催します!第5回ミニカーブログ博覧会

12月4日(土)開催です、是非皆さんのご参加お待ちしております!


11月19日(金)現在33名様のご参加

本当にありがとうございます!

今回のお題はドイツの自動車メーカーのレーシングカー

開催までまだ2週間ありますのでまだまだ参加者大募集中です!

今年最後のミニブロ博になると思いますので

皆様奮ってのご参加お待ちしております!


お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(2) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

歯医者が好きになれるかもしれないポスター

2010.11.17 22:05  デザイン

開催します!第5回ミニカーブログ博覧会

12月4日(土)開催です、是非皆さんのご参加お待ちしております!


さて、久々のデザインネタ?ただのポスター紹介?

フロリダ州にある歯医者(Family Dentistry & Dentures)が、

自分達の治療がどのようなものかを知ってもらうと共に

歯の治療そのものを理解してもらうためのポスターとの事

タイトルに「好きになるかもしれない」とありますが

そんな方は皆無だと思いますが^^;

でもまあアイデアや絵は面白い作品ですね

建築関係の人が見たら「これは鉄筋が少ないな~」とか

解ったりするんでしょうか?

20111117-01.jpg

義歯

20111117-02.jpg

クリーニング

20111117-03.jpg

ホワイトニング


詳細は以下リンクより

http://www.garbagenews.net/archives/1567482.html


お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ひとりごと - ジャンル : 車・バイク

| コメント(2) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

紅葉速報2

2010.11.16 22:05  お出かけ

開催します!第5回ミニカーブログ博覧会

12月4日(土)開催です、是非皆さんのご参加お待ちしております!


今日はテンション普通(笑

しかし、急に寒くなりましたね~、朝の気温はは1ケタ

皆さま、体調にはくれぐれもお気を付けくださいませ^^


さて、とある公園に行った時にちょっと面白い木があったのでご紹介

アップする予定は無かったんですが、つなぎネタということで^^;

2010Autumn_001_20101116205232.jpg

そうそう、この前登ったちょっとした山は

この公園のすぐ横にある山で、展望台からはこんな景色が見えました

2010Autumn_002_20101116205232.jpg

さて、問題の木がこれで、右上から左下にかけて見事にグラデーション紅葉

見た瞬間思わず、「おぉ~~~っっっ」でした

2010Autumn_003_20101116205233.jpg

木の根もとにあるベンチには、誰かが置いた紅葉セット(笑

2010Autumn_004_20101116205233.jpg

後ろに回っての逆光もなかなか良い雰囲気

2010Autumn_005_20101116205234.jpg

ミツバチのイメージは春なんですけど、どうやら越冬もするようで準備中でしょうか?


とブログと関係ない記事ですが、ブログタイトル通りゆるめにという事で…

さて、そろそろミニカー撮らないと(滝汗


お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ひとりごと - ジャンル : 車・バイク

| コメント(2) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

紅葉速報!

2010.11.15 21:35  お出かけ

開催します!第5回ミニカーブログ博覧会

12月4日(土)開催です、是非皆さんのご参加お待ちしております!


タイトルほどテンション高くありませんが^^;

さて、当地方では紅葉シーズンに突入してまいりました

とはいえまだ少し早いんですが、紅葉の名所に行くと

何本かはいい感じに赤く染まってます

行き先は瀬戸物で有名な愛知県瀬戸市の定光寺というお寺

人出はそこそこだったので割と撮影はしやすかったです

2010koyo_006.jpg

こんな雰囲気の石畳もあり…

2010koyo_008.jpg

門の向こうには赤く染まった紅葉が…

2010koyo_001.jpg

徳川家の菩提寺、徳川義直の廟所(霊を祭った場所)

2010koyo_002.jpg

池、鯉、紅葉のフュージョン

2010koyo_003.jpg

背景が黒というのもなかなか良いな~と感じた1枚

2010koyo_004.jpg

手を洗って清めて…

2010koyo_005.jpg

線香を焚いて、お参りもしてきました

2010koyo_007.jpg

葉に穴が空いてたりクモの巣があったり良い被写体を選ぶのも難しい中

何とかこれが良い感じかな~と、とは言え左の方の葉は穴が空いてますね^^;

2010koyo_009.jpg

我が家のはこんな感じ

今年の暑さのせいか、やや葉が枯れてしまってます(汗

まだまだ緑色ですが、いつも期待通り紅葉してくれます^^


アメスポの紹介が一段落したので今後ネタに困りますねぇ(汗

本日も撮影に行きましたのでまた紹介したいと思いますが

ミニカーの撮影もしないといけませんね~(滝汗


お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ひとりごと - ジャンル : 車・バイク

| コメント(10) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

アメスポ2 Corvette C3

2010.11.14 21:05  ミニカー

開催します!第5回ミニカーブログ博覧会

12月4日(土)開催です、是非皆さんのご参加お待ちしております!


さて、Corvette C3 スティングレイ

C2型をグラマラスにしたらこうなった、とういうような造形

通称コークボトルと呼ばれるボディライン

デザインは日系人も関わっているようです

オイル・ショック、排ガス規制、

コルベットを生み出し進化させてきたエンジニアの退職など、

様々なハプニングに遭遇してくぐり抜けてきたC3

C5もいいけどC3も渋くてカッコいいですねぇ

でも本当はシルバーが欲しかったな~、のでまた買ってくるかも^^

C3_001.jpg
C3_002.jpg
C3_003.jpg
C3_004.jpg
C3_005.jpg
C3_006.jpg
C3_007.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(1) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

アメスポ2 Corvette C5R

2010.11.13 21:00  ミニカー

開催します!第5回ミニカーブログ博覧会

12月4日(土)開催です、是非皆さんのご参加お待ちしております!


さて、Corvette C5R

これかACRが出たら終了するつもりが全然出ず

結局中古にて購入、お値段2台分(汗

しかし、人気がありそうなACRが480円、C3シルバーが780円(黒480円)

GT40とコブラ427タンポ有りブルーが1,280円といった価格設定

C5RよりGT40が高いとはこれいかに?

ACRも買おうと思ったんですが…

よくよく見るとミラーが…ボディ一体型ダイキャスト仕様!

別パーツじゃないので止めました^^;


モデルのディティールは…

リアウィンドのシボレーマークなんて省略されそうなのに再現され

ホイールの造りや車高のセッティングも問題なし

マフラー排気口も上手く処理され、イエローだけどボディラインもシャープに

打ち止めを決定づける、満足のいく完成度です^^

C5R_No4_001.jpg
C5R_No4_002.jpg
C5R_No4_003.jpg
C5R_No4_004.jpg
C5R_No4_005.jpg
C5R_No4_006.jpg
C5R_No4_007.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(4) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

うだつの上がる町並み 美濃市

2010.11.12 21:25  お出かけ

開催します!第5回ミニカーブログ博覧会

12月4日(土)開催です、是非皆さんのご参加お待ちしております!


さて、昨日の記事で紹介したマジョレットを購入したのはここ

うだつの上がる町並みで有名な岐阜県美濃市、美濃和紙でも有名な町で

現在は、「あかりの町並み~美濃~」というイベントやっており

歴代美濃和紙あかりアート展優秀作品をアクリルケースに入れて

雨の日でも見られるよう常設展示しています(11月末まで開催)

夕刻になると灯りがともされ、美しい夜の町並みになるというものですが

この日は4時頃に帰ったので見られませんでした

udatsu_001.jpg

町並みはこんな感じで、もうすぐそこが山!

木製(っぽい?)銀行の看板が渋かったです(写真がいまいち…)

udatsu_002.jpg

とりあえず撮影OKのお店にて

udatsu_008.jpg

いろいろな色や形の照明が並んでおります

udatsu_003.jpg

もう一店舗では製作実演もしており、丁寧に説明してくれました

これがなかなか興味深くて面白かったです

udatsu_004.jpg

とりあえずここでネタに走りますが…この町の中では普通か^^

udatsu_005.jpg

これが一番立派に見えたうだつ、今にも崩れそうですが貫禄アリ!

udatsu_006.jpg

そして、MY BEST うだつ がこれ、久々に良い絵のような^^;

udatsu_007.jpg

最後は帰りに寄った道の駅で撮った一枚、なんとなく気になる一枚…


とまあ、こんな感じの美濃市でした

ちょっと足を伸ばすだけで、日常とは違うモノに触れられて

いろいろと刺激になったりしますね

と言いながら写真を撮る方も楽しかったりして^^;

両方楽しめるのはちょっと得した気分?ですね^^


お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ひとりごと - ジャンル : 車・バイク

| コメント(4) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

マジョレット VOLVO 248 DL

2010.11.11 22:50  ミニカー

いよいよ告知となりました第5回ミニカーブログ博覧会

12月4日(土)開催です、是非皆さんのご参加お待ちしております!


さて、珍しくマジョレット、VOLVO 248 DL

最近出かけた先でたまたま入った骨董品屋にて購入

この他にもシトロエンとかダイドーデミタスフェラーリとか

いろいろありましたが、厳選してこれをチョイス、お値段500円!

安いのか高いのかわかりませんが(汗

意味不明なイカリのマークとか入ってますが、何?

MADE IN FRANCEとありますが現在もそうなんでしょうか?

魔女は詳しくないので解りません^^;

出かけた場所もなかなかよい雰囲気でしたので

また後日記事になるのか?どうか?気分次第ということで(笑

VOLVO 248 DL_001
VOLVO 248 DL_002
VOLVO 248 DL_003
VOLVO 248 DL_004
VOLVO 248 DL_005
VOLVO 248 DL_006

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(4) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

アメスポ2 Ford Mustang BOSS 302 White

2010.11.09 21:45  ミニカー

いよいよ告知となりました第5回ミニカーブログ博覧会

12月4日(土)開催です、是非皆さんのご参加お待ちしております!


さて、Ford Mustang BOSS 302

とりあえず自作ブースで白いクルマもキレイに撮れることが判明(笑


このモデルについて調べてみると…

レースで活躍した「Shelby Mustang」の市販グレードという設定

1969年から2年間の限定販売で、1,628台しか製造されておらず

もともとレース用に開発された車だけに、その多くがレースで使用され、

現存する車両が少ないため、現在でも伝説のマッスルカーとして人気が高いとの事です

今年、BOSS 302を2012年モデルに設定すると発表

2009年12月に発表したレース専用車、BOSS 302R の公道走行可能バージョン(写真最後)


ディティールは作り込みも丁寧で、ミニカーとしては良い一台です

顔つきは、ライトが少し奥にセットされ厳つい雰囲気

テールも3連ライトを見事に表現しておりますが

これって、ほんの2~3年前だったら無理だったんじゃないでしょうか?

ここらの技術の進歩には本当に感心です^^

Mustung_001.jpg
Mustung_002.jpg
Mustung_003.jpg
Mustung_004.jpg
Mustung_005.jpg
Mustung_006.jpg
277149.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

アメスポ2 Jeep Willys MB Blue

2010.11.08 22:20  ミニカー

いよいよ告知となりました第5回ミニカーブログ博覧会

先ほど当拙ブログでも記事にいたしました

12月4日(土)開催です、是非皆さんのご参加お待ちしております!


さて、昨日洗車したのに筋肉痛が全然ない?

しかも、一昨日ちょっとした山を登ったのにその筋肉痛もない!

今晩あたりからやってくるのかもう過ぎたのか…不明ですが心配です…


本日のミニカー紹介は Jeep Willys MB Blue

ウィリスとフォードで生産され、それぞれMB、GPWという車名

ラングラーとかチェロキーとか比較にならないワイルドさ

これで街中走ったら、注目の的ですね

4WD車が世界的に普及した元とも言えるクルマとまで言われてます


思い起こせば子どもの頃、ジープと聞くとこんな感じのクルマや

ランクルみたいな4WDのクルマ全般を指して呼んでいたような…

それほどまでに「Jeep」という言葉が

4WD車の代名詞として浸透していたんですね、きっと

写真後半はあえて懐かしい風にしてみました^^

willysjeep_001.jpg
willysjeep_002.jpg
willysjeep_003.jpg
willysjeep_004.jpg
willysjeep_005.jpg
willysjeep_006.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(2) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

いよいよ開催!第5回ミニカーブログ博覧会って何?

2010.11.08 21:15  ミニカーブログ博覧会

ご訪問、ありがとうございます

タイトル通り、いよいよ本告知

今回事務局はクルマとミニカーのにわか道楽日記(70sとむさん)となります

じゃん

miniblog vol.5

恥ずかしながら今回またタイトル画像作らせていただきました^^;

【開催日時】 2010年 12月4日(土) 21:00
【タイトル】 第5回 ミニカーブログ博覧会
【出展内容】 ドイツのレーシングカー
【参加申込】 不要 タイトルだけ統一でお願いします

出展条件は以下の通りです

1.サイズ、メーカー問いません
特に台数制限もありません。お持ちであればぜひ

2.3輪以上の車輪が付いてるもの
今回、レーシングカーですので、キャタピラーは無し(笑)

3.ドイツの自動車メーカーである事
ゲルマン魂炸裂のクルマ、お待ちしています

4.レース用のクルマである事。(オン・オフ問わず)
テスト車両もOKです

難しいのはF1なんですよね。マクラーレン・メルセデスとか
出来れば、分かりやすいドイツのレーシングカーが嬉しいです

5.フライングはNGです 
遅れるのはOKですが、ホットなうちにご参加を!
という事で、24時間以内までとします
12/5(日)の21時までで、お願い致します

6.コメントについて
コメント大歓迎です。コミュニケーション♪
返信コメントは任意ですが、原則返信は不要とします
その代り、コメントを頂いた方のブログにコメントする事で返信!
という、「おかえしルール」を適用します

7.カスタム大歓迎!
これ、楽しみなんです。タバコデカール推奨(笑)!


なお、参加表明して頂ければ、出展者様リストに追記させて頂きます
11/8現在の出展予定の皆様は下記の通りでございます
第5回関連のBBSに書き込みのあった方は強制参加でーす

順番は、アルファベットと五十音順ですが、
本日以降は、申込順にさせて頂きます

70sとむさま(第5回事務局長様)
ADかんちゃんさま
Akiさま
F90さま
Model_Carさま
m.oさま
saiji さま
zeliousさま
カバネさま
すぶたさま
清四郎さま
てぃー さま
れいちんさま
わかさま
DE3さま
来夢音さま
hiroさま
T2さま
E.P.さま
寮さま
Ryo(仮)
ドルフィンさま
鬼道院さま
ティーオさま
naru1さま
店長ひろみさま
PLEOさま
hirokiさま
ヒデちゃんさま
ゆんけるさま
イシャさま
KET Rさま

あと、私overture1975でございます

記載漏れやリンクミスなどありましたら、こっそりご連絡下さいませ
また、新規出展は随時追記させて頂きます

関連記事はカテゴリーの「ミニカーブログ博覧会」をご覧下さい
この記事は不定期で更新致します

という事で、今年最後ののミニブロ博
初めての方も連続参加の方も、みんなで楽しみましょうね!

テーマ : イベント - ジャンル : 車・バイク

| コメント(14) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

アメスポ2 Shelby Cobra 427 S/C

2010.11.07 21:05  ミニカー

久しぶりに洗車したら車の色が変わった(笑

しかし、リアバンパー下の飛び石の小傷がすごかったぁ…

あまりに久しぶりなので2時間ちょいかかりました(汗

こまめに洗わないと大変ですね^^;

SN3E0083.jpg


さて、Cobra 427 S/C

京商さん、文句無くかっこよく再現してくれました

もうこの車は特に説明することも必要のないモンスターマシンですね^^

以前アメスポ2関連の記事で紹介いたしましたので

スペックなどはこちらからどうぞ~

しかし全画像見事に色合いが違いますねぇ(滝汗

シルバーの色調整は難しいものです…

Cobra_427_SC_001.jpg
Cobra_427_SC_002.jpg
Cobra_427_SC_003.jpg
Cobra_427_SC_004.jpg
Cobra_427_SC_005.jpg
Cobra_427_SC_006.jpg
Cobra_427_SC_007.jpg
Cobra_427_SC_008.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村<

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(1) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

アメスポ2 FORD GT40 No.7

2010.11.06 21:05  ミニカー

そろそろクルマとミニカーのにわか道楽日記(70sとむさん)の方から

第5回ミニブロ博の正式なお題発表があると思います

だんだん楽しみになってきますね^^


さてさて、FORD GT40 No.7

ガルフカラーになると何でも欲しくなる不思議!

ホイールの作りと車高のセッティングには唸りました!!

しかし、運良く?カブるもんですね~(笑

これはなかなか良い1台だと思います

車名の由来は車高が40インチ(1016mm)であることからだとか

そんな安直なネーミングでいいのかなぁ?

Ford_GT40_001.jpg
Ford_GT40_002.jpg
Ford_GT40_003.jpg
Ford_GT40_004.jpg
Ford_GT40_005.jpg
Ford_GT40_008.jpg
Ford_GT40_006.jpg
Ford_GT40_007.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村<

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(2) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

アメスポ2 DODGE CHALLENGER SRT8 RED

2010.11.05 21:30  ミニカー

ミニカーブログ博覧会BBSにて第5回のお題が出ております

ご確認くださませ^^


さて、2008年シカゴモーターショーで、35年ぶりの復活をしたチャレンジャー

フォードはマスタング、GMはカマロを復活させてますね

アメ車が好きな方にとっては嬉しい復活でしょう

20代の頃はサバーバンとかアストロが欲しかったなぁ…結局乗らずじまい


ボディサイズは、全長5023mm×全幅1923mm×全高1448mm

中身は6.1リッターHEMIエンジンを搭載、最高出力425ps、最大トルク31.6kgm

0-60マイル(0-96km/h)加速性能は5秒台前半


モデルの方はチンスポとかもう少し上手く表現して欲しかったかな~

最近の京商コレクションは車高が低めにセッティングされてますが

これは高いかな~と、タイヤが分厚いですね^^;

Challenger SRT8_001
Challenger SRT8_002
Challenger SRT8_003
Challenger SRT8_004
Challenger SRT8_005

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村<

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

アメスポ2 Cobra Daytona Coupe Red

2010.11.04 21:15  ミニカー

ミニカーブログ博覧会BBSにて第5回のお題が出ております

とりあえず賛成が2名のようです^^


さて、Cobra Daytona Coupe

元レーシングドライバーでレーシングカーデザイナー

キャロル・シェルビー氏がつくった伝説のレーシングカー

デイトナクーペは6台のみ製造され、65年に米国産レースカーとして初めて

「国際マニュファクチャラーズ選手権(現在のスポーツカー世界選手権)」で

フェラーリ(Ferrari)に勝利したとの事

2009年5月15日に米インディアナ州インディアナポリスで開催されオークションでは、

720万ドル(当時約7億2000万円)の値段がついたそうです

2009年にオークションで落札されたクルマの中で2番目の高値

1位は1957年型 フェラーリ250 テスタロッサで落札価格 1220万ドル!(12億越え!)

どんだけお金もってんの?でどうするの?と聞いてみたい


モデルの方はというと、なかなか良い完成度と雰囲気

全体は非常にカッコイイんですが、正面からの顔がフグみたいでかわいらしいですね^^;

Cobra daytona Coupe_001
Cobra daytona Coupe_002
Cobra daytona Coupe_003
Cobra daytona Coupe_004
Cobra daytona Coupe_005
Cobra daytona Coupe_006
Cobra daytona Coupe_007

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村<

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(3) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

アメスポ2 FIREBIRD TRANS-AM

2010.11.03 22:15  ミニカー

ミニカーブログ博覧会BBSにて第5回のお題が出ておりますね

とりあえず私は賛成です^^


さてさて、アメスポ2からFIREBIRD TRANS-AM

ノータッチのアソートから2箱つまんで、開いたら…

この2台!神経衰弱状態?ある意味引きが良いのかな?

今日も2箱購入しましたが一応カブりなし(汗

う~ん、C5とコブラ427が欲しかったのでまたつまむんだろうなぁ…

パッケージの訂正シールが発売延期の理由だった?のかな

しかし、撮影ブースはホントに楽です^^

Firebird TRANS-AM_001
Firebird TRANS-AM_002
Firebird TRANS-AM_003
Firebird TRANS-AM_004
Firebird TRANS-AM_007
Firebird TRANS-AM_008
Firebird TRANS-AM_005
Firebird TRANS-AM_006

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村<

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(4) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

Aoshima ings GDB impreza

2010.11.02 22:45  ミニカー

今日はアメスポ2の発売日ですね

とりあえず2箱買ってきましたがまだ開封してません(汗

今日はサンクスにて購入したんですが

中に入ったらいきなり大きな蛾がこちらに突進…!

店員2人が慌てていたので、おでんの器で採取して外に放出

「ありがとうございました」と感謝の言葉をいただきました(笑


さてさて、今度は青メタの撮影

Aoshima製ings GDB impreza

手持ちなのでやはり画像は悪いですね^^;

しかしながら、いつもは黒っぽくなるところ、実物に近いブルーに

青メタもとりあえず合格点といったところでしょうか?


以下変更スペックです

WHEEL : ings TS06 [ F 18 X 8.5J +43 R 18 X 8.5J +43 ] GOLD
TYRE : BRIDGESTONE / POTENZA RE55S [ F 235/40ZR18 R 235/40ZR18 ]
SUSPENSION : ENDLESS ZEAL / Function-Xs
MUFFLER : 5ZIGEN / PRO RACER A-Spec
BRAKE : ENDLESS / 6POT SYSTEM INCH UP KIT
SEAT : BRIDE / ZETA? x2
SEAT BELT : TAKATA / MPH-340R x2

外観と足回りを触ってるようですね

アオシマは悪くはないんですが、クリアパーツがやはり難点!


ingsGDBimpreza_002.jpg
ingsGDBimpreza_003.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(4) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

撮影ブース試し撮り 協商1/64 Carrera GT BLACK

2010.11.01 22:05  ミニカー

さて、第5回のお題が決まりそうなコメントが

ミニブロ博BBSにありましたね、発表が楽しみです


さて、自作撮影ブースでの試し撮り

今回は難しい黒い車に挑戦してみました

carreraGT_BLK_001.jpg

まあこんな通じで、ボンネットの艶とかも良い感じに光りが入ってます

サイドやフロントも思ったほど光量不足でもないような感じ

ブース内である程度光が反射しているのでしょう

フロントフェンダー上部の白い丸は隣の部屋の蛍光灯?

しかし、カメラとレンズの相性が悪いようでちょいピンぼけ

carreraGT_BLK_002.jpg

いつもテールライトが暗くなるところですが、キレイな赤色にて再現

ボディラインもちゃんと表現されるように

問題は光が当たる部分が多くなったのでホコリが目立つかな…

carreraGT_BLK_003.jpg

横一文字にキレイに光のラインが入ってます(笑


しかし、これは思ってたよりかなり便利ですね~

適当に作った割には画像の安定感もなかなか

今度はまたまた難しい、青メタリックと白をいってみようかな~と

白はいつも苦労するので期待大です^^


お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(6) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

 

プロフィール

FC2ブログランキング

人気ブログランキング

人気ブログランキング

リンク

FC2カウンター

FC2カウンター

カレンダー

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード