fc2ブログ

CM's gallardoと京商 gallardo比較

2011.01.30 20:55  ミニカー

昨日ガルフカラーのS2000に遭遇

とりあえずあのカラーは何でも戦闘力アップしてくれるように思います


さて、このサイズで比較するのも不毛かと思いつつまたまた断行

しかし、最近ランボ多いですね^^;



う~ん、見た目あまり変わらないすねぇ

あっ、ちなみに右が京商で左がCM'sです

gallardo2type_002.jpg

特にこう変わった事もなくてですねぇ…(汗

gallardo2type_003.jpg

あっ、色が違いますね!(滝汗

ミラーはCM'sの方がちょっといいかな?

gallardo2type_004.jpg

全体的にはやはりCM'sの方がシャープな感じですね

gallardo2type_005.jpg

さて、ホイールを比べると…

gallardo2type_006.jpg

CM'sの方が良いような感じしょうか?

gallardo2type_007.jpg

CM'sはエンジンルームが再現されてるので軍配は…CM's?かな

う~ん、1/64ではあまり変化がありませんねぇ^^;

でもこれに懲りず、またいつかやりますよ!


お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(2) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

【速報】京商ミニカーコレクション 次回はHONDA!

2011.01.29 21:10  ミニカー

さて、発表がありましたね

3月1日(火)発売HONDAミニカーコレクション

ラインナップは…

RA272(1965) No11 No19 No12
S800(1966) 白 黄 赤
CIVIC RS(1974) 白 橙 緑
CITY(1981) 赤 黄 青
CIVIC(1983) 赤 銀 白
CR-X(1983) 白 青 赤
NSX TYPE-R(1992) 白 黄 赤
INTEGRA TYPE・R(1995) 白 黄 銀
CR-Z(2010) 白 黒 銀
NS-X JGTC(2001) ロックタイト無限 TAKATA童夢 Mobil 1

CITYからエスハチ、シビック、NS-X、CR-Zまで豊富なラインナップ

「ホンダの歴史をコレクションする」とだけあって

歴代の名車が揃っておりますね

個人的にはEG型シビックとかアコードなんて

あってもよかったかななんて思います

でもまあ期待、ですね^^

詳しくはホビダスより

kyosho_honda.jpg
Honda.jpg


お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(6) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

京商ランボ3から MURCIELAGO LP670-4 SuperVeloce Orange

2011.01.29 20:55  ミニカー

また明日から大寒波が襲来するようで

雪も降るようですし、本当に今年の冬は寒い…

特に豪雪地方の方々が心配ですね…


さて、ランボが続きますがムルシエラゴSV オレンジ

これまた以前にレッドを紹介しております


車の方を調べてみますと…

スペックではレヴェントンを上回ってるんですね

LP640より100kgほど軽量化され1,565kg、エンジンは670馬力を発揮

0-100km加速は3.2秒、パワーウエイトレシオは2.3kg/ps

標準でカーボンセラミックディスクブレーキが採用

空力も見直して最高速度は342km/h


ムルシと言えば後継車を3月1日に第81回ジュネーブショーで発表予定

ランボ社量産車初のプッシュロッド式を採用するようです

画像検索するとそれらしい車両が出てきますが、どんなのか楽しみです^^

murcSV_ORG_01.jpg
murcSV_ORG_02.jpg
murcSV_ORG_03.jpg
murcSV_ORG_04.jpg
murcSV_ORG_05.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

京商ランボ3から Gallardo Valentino Balboni Black

2011.01.27 20:50  ミニカー

2012年にベテルギウスが超新星爆発?

ハッブル宇宙望遠鏡、132億年前の最古の銀河を発見!

などなどいろいろ興味深い天体ニュースが続いております

もし本当だとしたら、オリオン座の左肩がなくなるのは寂しいですね^^;


さて、これまた以前紹介したオレンジの色違い

今回は少し画質は進歩していおります(笑

オレンジやグリーンもいいですけど、黒もなかなか良いですね

欲を言えばメタリックが入ってたらグッドなんですけど^^

gallardoVB_BLK_001.jpg
gallardoVB_BLK_002.jpg
gallardoVB_BLK_003.jpg
gallardoVB_BLK_004.jpg
gallardoVB_BLK_005.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(4) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

クリック率ゼロパーセントのインターネット広告

2011.01.25 21:10  広告

カーソルを合わせると、テニスプレイヤーに打ち返されるという

海外スポーツショップのインターネット広告

どうやら仕組み的にクリックできないような感じですねぇ

面白いんですけど、リンク先に行けない広告とはこれいかに^^;

実際にカーソル吹っ飛ばしてもらいたいんですけど

探してもうまくバナー広告に行き着きません(汗



詳しくは以下リンクより

http://www.jgnn.net/ls/2011/01/post-1056.html

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ひとりごと - ジャンル : 車・バイク

| コメント(2) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

京商ランボ3 JLOC Diablo WHITE

2011.01.23 21:05  ミニカー

今日は偶然、レッドブルエナジードリンクの

走る広告ミニに遭遇、交差点で右折待ちしてました(笑

確かにあれは面白いですね~、写真は撮れませんでしたが…


さて、JLOC Diablo WHITE

以前紹介したマットブラックとは違い爽やかな白

相変わらず白は撮りにくいですねぇ(汗

光量不足なのが特に目立ちます^^;

完成度はまずまずですが、いかんせんサッパリしすぎです(´∀`)

JLOC_diablo_wht_001.jpg
JLOC_diablo_wht_002.jpg
JLOC_diablo_wht_003.jpg
JLOC_diablo_wht_004.jpg
JLOC_diablo_wht_005.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(6) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

月がビューティホー!

2011.01.21 21:50  日常写真

タイトルそのままですけど(汗

昨日の夜あまりに空が澄んでいたのでパシャっと1枚

冬の空は星もたくさん見えていいですね^^

ミニカーも撮らないといけませんね^^;

20110120moon1.jpg


お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ひとりごと - ジャンル : 車・バイク

| コメント(10) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

京商 Maserati tipo 61 #5

2011.01.20 20:55  ミニカー

マセラティ・バードケージ

軽量化と高剛性を両立した結果

鳥籠のようなスペースフレームになったのがこの名前の由来のよう

現代版バードケージはデザイン統括は奥山さんですが

最終デザイン案はジェイソン・カストリオタという方の案

599、マセラティ・グラントゥーリズモ、マセラティ・バードケージ、

フェラーリ・612スカリエッティK、フェラーリ・P4/5などを手がけたそうです

バードケージのデザインの話はTVで見て知っていましたが、

599のデザインは奥山さんだとばかり思ってました^^;

しかしこの車、かなりのサッパリ系テールですねぇ

maserati_tipo_001.jpg
maserati_tipo_002.jpg
maserati_tipo_003.jpg
maserati_tipo_004.jpg
maserati_tipo_005.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(8) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

爆発したような夕焼け

2011.01.19 20:55  日常写真

昨日撮ったんですけど、爆発したような夕焼け

本当に何かが爆発したような…

2枚目は爆風で飛ばされた雲(イメージ)^^;

0118sky_002.jpg

0118sky_001.jpg

しかし慌てて撮ったので、ISO設定が高くノイズが目立ちます…(汗


お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ひとりごと - ジャンル : 車・バイク

| コメント(4) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

CM's CITROEN XSARA WRC 2001 Catalunya

2011.01.18 22:10  ミニカー

シトロエンDS19に続き、当ブログで2回目の仏車の紹介

WRC CITROEN XSARA、とはいえこの車のことはほぼ無知(爆

お値段1箱約1,000円、完成度はさすがです

ロールバーはもちろん、シーベルトにも彩色が入ってます

ケースも付いてて、遠目に見ると気分は1/43かな?^^;

新レンズが広角でも寄れるマクロレンズなので

1.2枚目はあえて広角で撮ってますが、あまり分かりませんねぇ^^;;;

ホイールのリムがグダグダなのが残念です^^;

CMs_xsaraNo15_001.jpg
CMs_xsaraNo15_002.jpg
CMs_xsaraNo15_003.jpg
CMs_xsaraNo15_004.jpg
CMs_xsaraNo15_005.jpg
CMs_xsaraNo15_006.jpg
CMs_xsaraNo15_007.jpg


お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(6) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

京商ブリコレ Aston Martin V12 Vanquish

2011.01.17 20:55  ミニカー

もうそろそろ積雪情報はいいですね^^;

脱線から戻ってミニカーの紹介を


この前のV8 Vantage繋がりで、2001年に発売されたV12 ヴァンキッシュ

ご存知の通りボンドカーとして有名ですね

調べると「外装パネルはすべて職人による叩き出しのアルミパネルによって構成」

とありますが、それってものすごい手間に感じますが…

プレスでは出せないこだわりのラインとかがあるんでしょうか?

2004年にはV12 ヴァンキッシュSが発売

これはアストンマーチン史上最速の車種

2007年6月には生産終了し後継のDBS V12へバトンタッチ

完成度に問題ありだったブリコレですが申し分なく

フォグライトがシルバーの印刷なのが惜しいですが…

とはいえ、文句が言える価格ではありませんね^^;

AM_V12_Vanquish_001.jpg
AM_V12_Vanquish_002.jpg
AM_V12_Vanquish_003.jpg
AM_V12_Vanquish_004.jpg
AM_V12_Vanquish_005.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(6) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

【続報】降雪

2011.01.16 20:45  日常写真

朝はあまり降ってなかった雪も昼頃から本降りに

外はもう真っ白の雪景色、現在積雪10cm(観測点より)

明日朝まで降るとの予報ですが、どんだけ積もるんでしょうか?

ピークは過ぎたらしいですが、かなりの降雪となりそうですねぇ…

しかし、今日は朝起きてからずっと気温が氷点下…寒い!

今日は少しだけですが、写真付きでお楽しみください^^

201110116snow_001.jpg
201110116snow_002.jpg
201110116snow_003.jpg
201110116snow_004.jpg


お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ひとりごと - ジャンル : 車・バイク

| コメント(2) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

【速報】降雪

2011.01.15 21:45  日常写真

さて東海地方、予報通り雪が降ってきてますねぇ

現在は降っておりませんが、翌朝にかけて断続的に降るようです

明日朝は雪化粧しているんでしょうか?

しかしセンター試験の時って雪が多い気がしますが

統計的にはどうなんでしょう?

20110115snow_1.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ひとりごと - ジャンル : 車・バイク

| コメント(6) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

超小型トイデジタルカメラ FUUVI PICK

2011.01.14 20:45  写真関連

当地方、明日から2~3日雪の予報

何か良い絵が撮れると事を期待しておりますが…どうなるやら^^;

全国的にみると大荒れのようですので、それも心配ですねぇ…


さて、超小型トイデジタルカメラ「PICK」

パソコンに直接つなげられるのが便利ですねぇ

しかも、200万画素、マイクロSD対応、PC接続でラクラク充電 (電池要らず)

720×480/30fpsで動画も撮れる(AVI)

サイズ: 35×70×15mm / 重量:24g

んでもって¥4,830!、これは安いっ!!

大体このこれぐらいの価格だと100万画素以下とかなので

コスパはかなり良いのではないでしょうか?

トイデジは1つは欲しかったので購入候補かな?

まあ、ケータイで撮れば問題ないんですけどね(汗

詳細は以下リンクより

http://www.fuuvi.com/products/pick.html

pick1.jpg

pick2.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ひとりごと - ジャンル : 車・バイク

| コメント(8) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

HW Aston Martin V8 Vantage

2011.01.13 21:45  ミニカー

HWからベイビーアストン V8 Vantage

アストンの中では安価な下位モデル、でも約1500万円(汗

V12は大きすぎるので、これぐらいの大きさがちょうどいいかなと…買えませんが^^;

京商英国ミックス2が出るなら是非ラインナップに入れていただきたい1台です

しかしHWのこのゆるさ、ミニカーらしくていいですね~^^

HW_AMV8Vantage_001.jpg
HW_AMV8Vantage_002.jpg
HW_AMV8Vantage_003.jpg
HW_AMV8Vantage_004.jpg
HW_AMV8Vantage_005.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

所蔵できないコレクション「@」

2011.01.12 21:35  デザイン

さて、超久々のデザインネタ

Smart、VW Type I、Ferrari F1(1990)、Jeep、

Cisitalia 202 GT(1946)、 Jaguar E-Type Roadster(1963)

これらの車はニューヨーク近代美術館(MoMA)に永久収蔵されている6台

そんな永久収蔵されている中で珍しいのが

建築・デザインの永久コレクションになった「@(アットマーク)」という記号

プログラムやネット社会の構築に与えた影響が評価されたそう

おぉ、なるほど!という印象

確かにメールをしない日はないぐらい、お世話になってますね

ただこのマーク誰が作ったのかよく分かってないそうで

元々は単価を示すために使われた記号(例えば@500円)らしいです


あと車関連で面白かったのが、マツダ・ロードスター(NA型)のテールライト

デザイナーさんにとっては大変な名誉でしょうね

意外と身近なものも永久収蔵されており、

私自身が使ったものの中で知ってるだけで、2点収蔵されています

うち1点は他人の手に渡り、もう1点は使ってませんが自宅に収蔵(笑

調べてみるるともっと出てくるかもしれませんね

http://www.moma.org/explore/collection/

このアドレスをたたいて右上の「Browse the online collection」から

全てではないと思いますが収蔵品の閲覧ができます

@001.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ひとりごと - ジャンル : 車・バイク

| コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

お出かけ~また長浜市へ~

2011.01.11 20:58  お出かけ

毎度の脱線ネタです

さて、最近関西よりのお出かけが多くなってます

以前出かけた長浜市にまた行ってきました

先日紹介したインプとグラスもここで購入したもの

スタッドレスがないので、冬に北の方面にはなかなか(汗

なので自ずと近郊か西の方へ出かけております

20110109nagahama_001.jpg

まずは腹ごしらえ、焼鯖そうめんと焼鯖寿司、骨まで柔らかくなかなか美味しい!

20110109nagahama_002.jpg

また食べ物ですが、近江牛の陶板焼き、肉の味が甘いですね~

20110109nagahama_003.jpg

ブリキのVWバス、アンティークショップなどいろいろなお店があります

20110109nagahama_004.jpg

穏やかな水の流れ、その流れにゆだねるように水草が泳いでいました

20110109nagahama_005.jpg

その川を見上げると古い建物が…

曇りの時は曇り空を撮れば良いと聞き実践

曇り空にも表情があるんですねぇ…

20110109nagahama_006.jpg

エアコンの室外機の上に鬼瓦、どう解釈したらよいものか…

室外機が壊れないように守ってるんでしょう^^;

20110109nagahama_007.jpg

キレイに並べられたガラスの商品たち…

20110109nagahama_008.jpg

人に興味がありそうだけど、ある程度距離を置く猫、毛が長い!

とまあ曇ったり晴れたり、最後には強風と共にみぞれのようなものが

いそいそと帰路につきました^^;


年末に頼んでおいたレンズがようやく届き、初の屋外撮影

手ブレ補正も効き、解像感もかなりアップして編集も楽に

このレンズでのミニカー撮影はまだなので楽しみです^^


お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ひとりごと - ジャンル : 車・バイク

| コメント(4) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

京商ランボ3から Gallardo Super Leggera ガンメタ

2011.01.10 20:50  ミニカー

もはや懐かしく感じるランボ3からGallardo Super Leggera

以前紹介したイエローよりは上手く写ってると思いますが(汗

いつも同じように紹介するのも何なので

今回はちょっとイメージっぽく撮った画像からどうぞ!

さて、たまには撮り方を変えてみようかな?やるかどうか未定ですが^^;

gallardoSL_GM_008.jpg
gallardoSL_GM_009.jpg
gallardoSL_GM_001_20110110125306.jpg
gallardoSL_GM_002.jpg
gallardoSL_GM_003.jpg
gallardoSL_GM_006.jpg
gallardoSL_GM_007.jpg


お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

本日購入したもの

2011.01.09 22:02  お出かけ

寒いですね~、でも今日もお出かけ

その出先でいわゆる模型屋があったので突入!

CM'sのラリー系がいろいろあり1つ購入

そしたらこの間紹介した鷹目インプのプロトが…

新年早々ダブりとは…^^;

写真に写っているグラスも本日購入したもの

ガラスが薄く口当たりが良く気に入りました^^

20110109_001.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(2) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

京商BMW 1/64 1999 V12 LMR No.15 再撮影

2011.01.08 20:55  ミニカー

1年ちょっと前に記事にしたBMW V12 LMR

このときもフロントからの画像1枚だけでした(汗

初期の京商1/64コレクションの中ではキレイなクルマなので

ちゃんと撮り直してあげねばと思い再撮影

昨日、一昨日の記事のルマン繋がりということで…^^

ル・マンでは初出場ながら初優勝という快挙を達成

自分で言うのもなんですが、一応撮影技術の向上はしているようです^^;

一番下がその当時の記事に使った画像です

1999 BMW V12 LMR No.15_001
1999 BMW V12 LMR No.15_002
1999 BMW V12 LMR No.15_003
1999 BMW V12 LMR No.15_004
1999 BMW V12 LMR No.15_005
1999 BMW V12 LMR No.15_006
1999 BMW V12 LMR No.15_007

20091128BMW V12 LMR

ん?あまり変わってない?

しかしこの少しの差の為にいろいろ試行錯誤したものです^^;



お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(2) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

京商NISSANレーシングカーコレクション R91CP

2011.01.07 21:15  ミニカー

さて、昨日に引き続き、NISSANレーシングカーコレクションからR91CPのご紹介

日産初、オール自社製のグループCカー

日産R383以来約20年ぶりの完全自社製車両

1992年デイトナ24時間レースで、日本車・日本人にて初優勝

同レースの走行ラップ数(762周)は大会記録として未だ破られていない(wikiより抜粋)

しかし、この考える人の頭みたいなミラーが…惜しい…

そういえばR390はビーコレと同じ型を使ってるようですね(他ブログ情報)

そう考えるとこの価格設定はお買い得?なんでしょうか?ワカラナイ^^;

20110106235459125_20110107124930.jpg
20110106235500d76_20110107124930.jpg
R89CP_003
R89CP_004
R89CP_005
R89CP_006
R89CP_007
R89CP_008


お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(2) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

京商NISSANレーシングカーコレクションR390 GT1 1998

2011.01.06 21:20  ミニカー

2箱つまんだうちのR390 GT1 1998

今回のラインアップの中で一番複雑なカラーリングでしょうか?

細かい部分を見ると粗はあるものの、まあ許容範囲内

他ブログでは破損してたり、今回はちょこちょこと問題があるようですね…


クルマや戦績は有名だと思うので、クルマのデザインについて…

エクステリアデザインはスコットランド出身のイアン・カラムという方が担当

元々はフォードに在籍し、このR390を始め、

アストンマーチン・DB7、V12ヴァンキッシュ

ジャガー・XJ220、XFなどを手がけたそうです

弟のマレー・カラムもフォードに在籍し

一時マツダのグローバルデザイン本部長も務めたとのこと

確かにXJ220とかは近しいものを感じますね

1998R390_001.jpg
1998R390_002.jpg
1998R390_003.jpg
1998R390_004.jpg
1998R390_005.jpg
1998R390_006.jpg
1998R390_007.jpg
1998R390_008.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(4) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

京商NISSANレーシングカーコレクション R91CP & R390 GT1 1998

2011.01.05 21:15  ミニカー

いや~用もないのにコンビニ入ったらうっかり発見(汗

とりあえず2台つまんでご覧の結果

R91CP No.23 & R390 GT1 1998 No.32

欲しかったカラーのR390が出たので打ち止めかな~

とりあえず年初から良い引きかな?

個別の紹介は後日、記事にしたいと思います

これはなかなか撮り甲斐がありそうな車たちですね^^

NISSAN_RCC_001.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(6) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

京商 8耐 ミニバイクコレクション 05 モリワキMOTUL タイガーレーシングNo.19

2011.01.04 22:50  ミニカー

明日から仕事という方多いのではないでしょうか?私もです

飛躍の年なんて年頭の誓ったので、少しでも良い年になるようせねば(汗


さて、当ブログ初となるバイクのミニチュアのご紹介

モリワキMOTUL タイガーレーシングHONDA CBR1000RR


世界GPでの経験を生かし、松戸直樹が全日本ロードレースで

熟成を進めた、名門・モリワキのマシン

8耐初参戦の新星で当時18歳のレオン・キャリミアとのペアは

多きな話題を読んだ(付属カードより)


バイクも乗りたいんですけどね~危ないと止められ…まあ、先立つものも無い(汗

昔は50ccMTですけど、毎週のように埠頭や峠でよく走りました

初めてヒザ擦りをした時は感動的でしたね~

で、とある日走りに行こうと思ったらエンジンがかからない?なぜ?

少し離れてバイクを見ると…あっ!マフラーが無い!!!

盗まれたんです、コノヤロー(`o´)

何か夜中に音がしてたんですけど、まさかね

何とか純正に戻して走りに行きました…

今となれば良い思い出ですね^^;

moriwakitigerCBR_001.jpg
moriwakitigerCBR_002.jpg
moriwakitigerCBR_003.jpg
moriwakitigerCBR_004.jpg
moriwakitigerCBR_005.jpg
moriwakitigerCBR_006.jpg
moriwakitigerCBR_007.jpg
moriwakitigerCBR_008.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(2) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

初詣

2011.01.03 21:50  お出かけ

正月三ヶ日も今日でおしまい、あっという間に過ぎてしまいます(汗


さて、初詣ついでに犬山城と城下町を散策してきました

近場で渋滞がなさそうな所と思いましたが、やはり現地近くでは渋滞が…

20110103_001.jpg

まずはお清めから…ってこういのって撮っていいのかな?

20110103_002.jpg

暖をとるたき火、とはいえ風のない穏やかな良い天気でした

20110103_009.jpg

お祈りを済ませて、石畳の坂を登ると…

20110103_003.jpg

犬山城、現存する国宝の4城のうちの一つ

最近まで城主であった成瀬家個人が所有していましたが、

現在は財団法人に譲渡されているとのこと

あとは姫路城で国宝4城制覇!

20110103_004.jpg

城の横を流れる川にはカモやらなんやら鳥パラダイス!

20110103_005.jpg

四季桜…真冬の桜とは意外な出会い

春にはソメイヨシノでも有名なスポット

20110103_006.jpg

旧磯部邸という登録有形文化財、幕末に建てられたものだとか

20110103_007.jpg

起り屋根(むくりやね)という緩いアーチを描いた屋根が特徴的

20110103_008.jpg

1つ食べちゃいましたけど、おいしかった団子


しかし、本当に気持ちがいい1日でした

明日は社会復帰への調整の日かな?

正月ボケを修正しないといけませんね^^;


お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ひとりごと - ジャンル : 車・バイク

| コメント(8) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

京商LOTUS Fomula からLOTUS 78

2011.01.02 21:45  ミニカー

年末年始で体重が1.5kgほど上昇(汗

仕事始めまでにはなんとか調整したい!


さて、新年1発目のミニカーは…

この頃のF1なんてほとんど知りませんがLOTUS 78のご紹介

ロータスの創始者にして名設計者のコリン・チャップマンが投入した

画期的グラウンドエフェクトカーが1977年のマシン、78

シャシー下面のダウンフォースを利用したウイングカー構造を

始めて採用した斬新な1台で、マリオ・アンドレッティが4勝しシリーズ3位、

チームメイトのグンナー・ニルソンも1勝し8位となった(付属カードより)


調べてみるとウイングカー構造は、飛行機の羽根の構造を上下逆にしたもの

逆にすればダウンフォースが得られると気付いたのが始まりだそう

日本の伝統工芸品のような黒金のカラーリングがいいですね^^

Lotus78_001.jpg
Lotus78_002.jpg
Lotus78_003.jpg
Lotus78_004.jpg
Lotus78_005.jpg
Lotus78_006.jpg
Lotus78_007.jpg
Lotus78_008.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

今年もよろしくお願いいたします!

2011.01.02 19:55  その他

挨拶遅れました~^^;

あけましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願いいたします

挨拶は簡単に写真中心にどうぞ!

20110102_002.jpg

年始早々、餅に異常に反応する我が家の猫、でも手は出さない

20110102_003.jpg

小松菜を買い忘れたので雑煮がお吸い物に化けました^^;

20110102_001.jpg

ようやくキレイに撮れた飛行機…飛躍の年となりますように…

20110102_004.jpg

何となく山…年末年始の雪が少しだけ残っております

昨年もいろいろありましたが

本年も皆様にとって良い年になりますように…


お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ひとりごと - ジャンル : 車・バイク

| コメント(8) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

 

プロフィール

FC2ブログランキング

人気ブログランキング

人気ブログランキング

リンク

FC2カウンター

FC2カウンター

カレンダー

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード