fc2ブログ

京商McLaren F1 GTR Racing FINA No.39

2011.05.23 21:05  ミニカー

さてさて、またまたMcLaren F1 GTR

今回はFINA No.39

またまた詳しくないので(汗

F1譲りのカーボン製モノコックや、6.1リッターV12 DOHC48バルブ・エンジンの
基本構成はそのまま、各部がレース用に改良されている。
’96年ル・マン24時間には7台も出場しているが最高位は総合4位、
No.39(ドライバーはN.ピケ/J.チェコット/サリバン)は
8位に終わった。(付属のカードより)

前回に続き良い完成度

ショートとロングで好みが分かれますがロングが好みかな

しかし派手なカラーリングですね

FINA、調べるとオイルメーカーのようです

MCLF1fina_001.jpg
MCLF1fina_002.jpg
MCLF1fina_003.jpg
MCLF1fina_004.jpg
MCLF1fina_005.jpg


お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(6) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

京商McLaren F1 GTR Racing loctite No41

2011.05.20 21:05  ミニカー

さて、サイズの方は1/64に戻りまして…

McLaren F1 GTR Racing loctite No.41

ル・マン車なんですがまたまた詳しくないので…

シーケンシャル式ミッションを採用、
さらなる軽量化も図られ、ボディも全長・全幅を
延長するなどされたマクラーレンF1GTRは、
変更翌年の’98年ル・マン24時間にも出場。
ただし台数は大きく減り2台となった。
1台は4位に入賞したが、No.41(ドライバーはR.カペロ/T.ブシャー/E.ピロー)は
総合28位(完走せず)。(付属のカードより)

1箱の価格が高いので当たり前ですがなかなかの完成度

テールのエンブレムやテールパイプなんかが雰囲気出してくれてます

しかし、ホイールまで見事に黒ずくめの1台ですね

MCLF1loctiteNo41_001.jpg
MCLF1loctiteNo41_002.jpg
MCLF1loctiteNo41_003.jpg
MCLF1loctiteNo41_004.jpg
MCLF1loctiteNo41_005.jpg
MCLF1loctiteNo41_006.jpg
MCLF1loctiteNo41_007.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(2) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

PMA PORSCHE Carrera 4S Cabriolet type996

2011.05.18 21:00  ミニカー

ようやくスカイラインの紹介が終わりました

で、月1、1/43計画にて購入した1台ご紹介

PMA PORSCHE Carrera 4S Cabriolet type996

ターボボディに4WDシステムと3.6L NAエンジンを組み合わせたモデル

やはりたまに買う1/43はいいですね~

とはいえそんな高いモデルは手が出ないので

毎度リサイクルショップでの購入ですが…

今の季節こんな車で走ったら気持ちいいででしょうね

PMA996_4S_001.jpg
PMA996_4S_002.jpg
PMA996_4S_003.jpg
PMA996_4S_004.jpg
PMA996_4S_005.jpg
PMA996_4S_006.jpg
PMA996_4S_007.jpg
PMA996_4S_010.jpg
PMA996_4S_011.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(1) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

京商SKYLINE・GT-RコレクションからSPORTS COUPE

2011.05.15 21:45  ミニカー

初代 ALSI型スポーツクーペ

自分にとってはあまりにも不明な車ですので

〈不贈カードより〉
ALSID-II型(初代スカイラインの改良型)のボディをベースにして、
ハンドメイドの華麗な2ドア・ボディを載せたスカイライン・スポーツは、
1962年に発売された
吊り上がったデュアル・ライトが特徴のボディラインは、
イタリア人デザイナージョバンニ・ミケロッティの作
クーペとコンバーチブルの2種類のボディが用意された

モデルの完成度はなかなか良いですね

ぱっと見アメ車さながらのスタイリング

デザイナーがイタリア人とは思えませんね

と思って見ているとイタ車の匂いもあるように思える不思議な車です

PS_SPORTS_COUPE_001.jpg
PS_SPORTS_COUPE_002.jpg
PS_SPORTS_COUPE_003.jpg
PS_SPORTS_COUPE_004.jpg
PS_SPORTS_COUPE_005.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(6) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

京商SKYLINE・GT-Rコレクションから2000GT

2011.05.14 21:00  ミニカー

ヨンメリ、う~ん正直今回の中ではあまりかな

しかも、この色とは…残念

フェンダーミラーとか完成度はいいんですけどねぇ…

しかし、何で2枚ドアで出さなかったのか不思議です

腕はないけどカスタムしたくなるモデルですね

2000GT_001_20110505165138.jpg
2000GT_002_20110505165138.jpg
2000GT_003_20110505165138.jpg
2000GT_004_20110505165138.jpg
2000GT_005_20110505165138.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(2) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

京商SKYLINE・GT-RコレクションからGT-R JGTC2002 No.23

2011.05.13 21:00  ミニカー

さて、GT-R JGTC2002 No.23

カルソニックもいいですけど

こちらのカラーリングもなかなか良いですね~

箱レーシング、カルソに続き人気ありそうです

しかし欲しいものがでないねぇ…(汗

JGTC_No23_001.jpg
JGTC_No23_002.jpg
JGTC_No23_003.jpg
JGTC_No23_004.jpg
JGTC_No23_005.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

京商SKYLINE・GT-Rコレクションから25GT TURBO

2011.05.12 21:00  ミニカー

R34セダンの25GT TURBO

キャッチコピーはドライビングボディ、記憶に無いですねぇ(汗

RB25DET型エンジンを積んだ、スカイライン最後の直6車

紹介するのはいいけど、ラインナップの中では紹介しづらいグレード?

「25GT-t」ってグレードだと自主規制いっぱいの280psあるんですね

いろいろと奥が深いですね^^;

何か変な紹介コメントになってます(滝汗

まだスカイラインコレクション続きます

25GT_TURBO_001.jpg
25GT_TURBO_002.jpg
25GT_TURBO_003.jpg
25GT_TURBO_004.jpg
25GT_TURBO_005.jpg
25GT_TURBOwht_001.jpg
25GT_TURBOwht_002.jpg
25GT_TURBOwht_003.jpg
25GT_TURBOwht_004.jpg
25GT_TURBOwht_005.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(2) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

京商SKYLINE・GT-RコレクションからAUTECH_GT-R

2011.05.11 21:05  ミニカー

GT-R AUTECH VERSION 40th ANNIVERSARY

RB26DETTを積んだR33型4枚ドアGT-R

これ1/43を持ってまして、ミニブロ博事務局の70sとむさんにいただいたもの

再度この場をお借りして、本当にありがとうございました^^

まあそのときの記事に少しですが詳細が書いてあるので割愛

やはりリアのブリスターフェンダーが印象的ですが

1/43と比べると1/64では少し分かりにくいですね

ミッドナイトパープルはまたリサイクルショップで探してこようかな?

何かあの色、欲しくなるんですよね

AUTECH_GT-R_001_20110505164923.jpg
AUTECH_GT-R_002_20110505164923.jpg
AUTECH_GT-R_003_20110505164923.jpg
AUTECH_GT-R_004_20110505164923.jpg
AUTECH_GT-R_005_20110505164923.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(2) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

京商SKYLINE・GT-Rコレクションから2000RS(R30)

2011.05.10 21:05  ミニカー

さて次は、2000RS(R30)

西部警察のイメージがかなり大きいですね(赤黒)

車両重量1,115kg、最高出力150PS

ボディサイズもそんなに大きくなく

どちらかと言うとキビキビ走る感じだったんでしょうか?

ケンメリ以来のDOHCエンジンを載せてきたけれども

GT-Rの復活を望む人にとっては、4気筒というのが納待がいかなかったようです

この2代後にようやくGT-R、復活するんですね

モデルの方は色が色だけにどうしても地味に見えてしまいます(汗

しかしかなり直線的なデザインですねぇ…^^;

2000RS_slv_001.jpg
2000RS_slv_002.jpg
2000RS_slv_003.jpg
2000RS_slv_004.jpg
2000RS_slv_005.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(2) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

京商SKYLINE・GT-RコレクションからGT-R JGTC2002 No.12

2011.05.09 21:05  ミニカー

皆様、こんばんは、無事博覧会も終わり一安心しております

本当にどうもありがとうございました


さて、通常モードに戻りまして…GT-R JGTC2002 No.12

ドライバーは田中 哲也、星野 一義

鮮やかなカルソニックブルーなんですけど

写真の色がちょっと濃いかなぁ?

カルソブルーの撮影はなかなか難しいですね^^;

モデルの方の完成度はかなりいいと思います

ワンコインでこのクオリティはなかなかやってくれますね

JGTC_No12_001.jpg
JGTC_No12_002.jpg
JGTC_No12_003.jpg
JGTC_No12_004.jpg
JGTC_No12_005.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(4) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

第6回 ミニカーブログ博覧会

2011.05.07 21:00  ミニカーブログ博覧会

21:00投下!

震災の影響で一時中断しておりましたが

今日こうして無事に開催できたことにまず感謝したいと思います


さて、今回のお題である「お宝のミニカー」

考えたらそんな貴重なミニカーも持ってないし、高価なものもない

参加表明しておきながら考え込んだ…自分にとってのお宝のミニカーとは?!

いろいろ悩みましたが、やはりコレクター人生で初めて購入した

1/43、PMA製のこの2台が自分のお宝なんだろうと

ミニカーを集め出した頃は1/64ばかりで1/43は高嶺の花

これを買って開封したときはまさにミニカー新時代の幕開け!

やはり値段の差でこんなにも違うんだな~と感動したものです

この2台は以前に2回も記事にされており(1回目2回目

もう見飽きてるかもしれませんが、ご覧ください!

ETCC_BMW320i_001.jpg

ETCC_BMW320i_002.jpg

ETCC_BMW320i_003.jpg

ETCC_BMW320i_004.jpg

ETCC_BMW320i_005.jpg

ETCC_BMW320i_006.jpg

ETCC_BMW320i_007.jpg

ETCC_BMW320i_008.jpg

ETCC_BMW320i_009.jpg

ETCC_BMW320i_010.jpg

ETCC_BMW320i_011.jpg

ETCC_BMW320i_012.jpg

ETCC_BMW320i_013.jpg

ETCC_BMW320i_014.jpg

ETCC_BMW320i_015.jpg

ETCC_BMW320i_016.jpg

ETCC_BMW320i_018.jpg

ETCC_BMW320i_019.jpg

ETCC_BMW320i_020.jpg

そして、事務局様、今回各ブログにて告知していただいた皆様、

ご参加された皆様、本当にありがとうございました!

次回の開催も楽しみにしております!



お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(27) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

京商SKYLINE・GT-Rコレクションから35GT-R

2011.05.06 20:45  ミニカー

皆様、こんばんは、ミニブロ博まであと1日となりました

5月7日(土)第6回ミニカーブログ博覧会参加者募集中です!


さて、とりあえず1台は欲しかった35GT-R

実車のあの何ともいえない重厚感も出ており

ホイールとボディのバランスもなかなかグッド!

このサイズにしては完成度は申し分ないですね

追加購入、迷うなぁ…あと2箱だけ…どうしよう…

GT-R_slv_001.jpg
GT-R_slv_002.jpg
GT-R_slv_003.jpg
GT-R_slv_004.jpg
GT-R_slv_005.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(4) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

京商SKYLINE・GT-RコレクションからGT-R RACING

2011.05.05 20:30  ミニカー

皆様、こんばんは、あと2日となりました

5月7日(土)第6回ミニカーブログ博覧会参加者募集中です!


完全に放置状態で忘れていたこのコレクション(汗

今日急いでコンビニに行ったらコンプ箱が1箱

とりあえず10箱摘んだけど、引きはまあまあかな?

追加は必須かもしれませんねぇ…

そんな中まずGT-R RACING No.8

出来は良いですけど、何か少し迫力が足りないかな~と

写真、ホイールが真っ黒になっちゃいました^^;

GT-R_racingNo8_001.jpg
GT-R_racingNo8_002.jpg
GT-R_racingNo8_003.jpg
GT-R_racingNo8_004.jpg
GT-R_racingNo8_005.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(4) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

京商フェラーリ7から512BB WHT

2011.05.04 20:45  ミニカー

皆様、こんばんは

5月7日(土)第6回ミニカーブログ博覧会参加者募集中です!


さて、フェラーリ7から512BB白、ビアンコ?

7NEO版がすでに紹介済みなので車の詳細は省略

手抜き撮影なのでテールが少しボケてしまってます(汗

ところで白の512BBって存在するんでしょうか?何かパトカーみたいですね^^;

しかし写真が少し暗いなぁ…車高も調整したいところです

512BBwht_001.jpg
512BBwht_002.jpg
512BBwht_003.jpg
512BBwht_004.jpg
512BBwht_005.jpg


お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ミニカー - ジャンル : 車・バイク

| コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

NEW Beetle?

2011.05.01 21:05  クルマ

皆様、こんばんは

5月7日(土)第6回ミニカーブログ博覧会参加者募集中です!


さて、久々実車ネタ

昨年生産が終了したビートル

どうやら新型が出る?のかな

写真とちょっとしたスペックだけなので詳細は不明ですが

ラインナップは 2.5L 5-cylinder、2.0L TDI、2.0L TSI

それぞれ170 hp、140hp、200 hpとなっているようです

フロントはキープコンセプトながら

リアは丸目から大きくデザイン変更されてますね

ちょっと調べたら先週上海モーターショーに出てたようですね

現時点で、VW社は新型の概要を公表せず

車名に関しても「21世紀のビートル」と表現

まあほぼ後継車と言っていいんでしょうね

vw_red_beetle_front_w800.jpg
vw_red_beetle_rear-1_w800.jpg

お楽しみいただけたら、ポチッと応援お願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : 車関係なんでも - ジャンル : 車・バイク

| コメント(6) | トラックバック(1) | ↑ページトップ |

 

プロフィール

FC2ブログランキング

人気ブログランキング

人気ブログランキング

リンク

FC2カウンター

FC2カウンター

カレンダー

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード